
旦那の給料日がバラバラで、新しい取引先が来月25日払い。支払いが重なり困っています。貯金なしで、25日が自分の給料日。どうしたらいいでしょうか?
旦那が自営業で最近色んな会社の
取引先からの仕事を受けるようになって、
給料日がばらばらです。
元々は今日が給料日だったのですが、
新しい取引先が来月の25日払いみたいです。
こっちは家賃やカード、保育園など
いろいろな支払いをしなきゃ
いけないのですが、
こういう時ってどうしたらいいのですかね?
恥ずかしい話ですが、貯金はありません。
私もパートで働きに出ていますが
給料日が25日です。
もうこういう悩みほんとうに疲れます😔
- あ(3歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。私は6回給料日があります。笑
貯金がないとなると難しいかもしれませんが、私は1日と10日と15日と25日、28日、月末なのですが把握しきれないので月末まで入った給料は引き落としはしません☺️
家計簿つけていませんが把握するために月末のお金だけメモするようにしています。
保育料は手渡しなのもあるので10ヶ月分くらい引き落として家に隠していますので引き落としはありません。
ただ生活費は楽天カードで使っているので27日に引き落とされます😅
できるなら次に決まった日にまとめて下ろして渡してもらいたいですね!
多分月末が一番多くなってるはずなので月末にもらうのがいいのかな?と思います。

stmnr
我が家も自営です!
大体締めの翌月に入ってくるのでやりくり大変ですよね💦
収支のタイミングが合わないと毎回焦ります🤦♀️
うちも独立した最初の月は収入0で微々たる貯金で1ヶ月はなんとかしました😅
貯金がないとなると銀行からの借入とかになるのかなと思います🙏
-
stmnr
ちなみに我が家もお金がバラバラに入ってきても月末には引き落としが終わってそれ以外のお金が残ってるようになってるので毎月月末に家に入れる金額をまとめて入れてもらってます🙋♀️
- 6月30日
はじめてのママリ🔰
次じゃなくて月ですね💦