※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rimama
お仕事

職場で孤独を感じており、周囲との関わりに悩んでいます。アドバイスを求めています。

職場で孤独です🤣

長くなりますが、お目通し、アドバイスいただけるとありがたいです😭🙏

4月に復職してもうすぐ3ヶ月経ちますが、常に孤独です😂
産休前よくしてくださってた方も、育休明けたら話しかけたりもしてくれなくなりました😅

会社にはお子さんが居られる女性の方が少なく、在籍したままお子さんを産んだのは私を含めて3人です。
全員別部署で私、Aさん、Bさんとします。
他は50代でみなさんお子さんいらっしゃいません。

・私
 入社2年後に妊娠
 予定日4ヶ月前に切迫早産になり、救急車で運ばれて入院。会社は突然お休みをいただき、そのまま産休育休に入りました。
 1歳4月で復職

・Aさん
 10年前くらいに子供を産まれました。
 出産当日まで働いてて、結果早産で出産。
 産休明け復職
・お子さんは一人

・Bさん
 私と同期で、私の2ヶ月後に妊娠。
 妊娠前は休職してて、復職後すぐの妊娠。
 育休明けに復職せず退職

産休は法廷の6週前からだったので当初はその予定で組んでいました。Aさんに「産休はいつから入る?」と聞かれたので6週前た答えたところ、「なんでそんな早く入るん?暇やん、仕事おいでや。私なんて産む当日まで働いてたで」と言われ返答に困りました。
「育休取るの?」とも聞かれ、1歳までいただきますと答えたら、「私産休明けで復帰したで。一年なんか休んだら暇やで」と言われ、なんで別部署やのにそこまで言われるんやろうと不快な気持ちになりました。
また私が22週で救急車で運ばれたこともお話したのですが、「早く産んだ方が楽やで!正期産前の方が絶対産むの楽‼︎」としきりに言われ、私は不安な中できるだけ早産にならないように安静にしていたので、早産になってなんかあっても責任取れないのになんでそんなこと言うのか、理解な苦しんでました。
妊娠中は質問されることがストレスで、会社に片付けに行った日もまたいろいろアドバイス❓され、ストレスが溜まり、数日後にまた入院になりました💦
育休中も保育園決まったか、など連絡が多く、私としては総務でもない別部署の方になぜその連絡をしないといけないのかしんどくなってしまい、何度もLINEを終わらそうとしても保育園いつ決まる❓って質問がくるので、最後は未読無視してしまいました。(もしなんか言われたら子供に携帯渡してて消えたことにしようかと思っています💦)

今本社で働いてて、Aさんは支社なのでいらっしゃらないのですが、もともと私のことを嫌いな先輩や、産休前は仲良くしてくださってた管理職の女性がいらっしゃいます。
前はこの先輩とご飯を二人で食べていたのですが、お昼休みに嫌味を言われたりして嫌われてるになんで一緒に食べてるんだろうと思い辛くて、何も言わずに食べるのをやめて、一人で食べることにしました😅
現在は私のことを嫌いな先輩は話すこともなく、逆にいい距離感なのですが、仲良くしてくださってた管理職の方が冷たくなりました😅

他にも支社の先輩方ですが、50代の上司は私が育休を一年取ったことをよく思っておられなくて(Aさんが産休で働いてた実績があるので、なぜ私はできないのかとおもっておられる)結果育休明けから話すことがなくなりました😅
また今の会社は育休は私が初めて、第二子がいるワーママはおらず、第二子を考えてると言うと、他部署の女性上司からいろいろ言われそうで、、、
みんなと前みたいに仲良くすると、時短のことやら第二子をまた妊娠した際にいろいろ言われるのと話すと相手に不快な言葉を気づかない間に言ってしまったり失言の心配もあるので一人でもいっかと思うのですが、前の職場は職場の人間関係がよく悩んだことがなかったので、これでいいのかなと思ったりします。

話すようになったところで、子供の話しかないので、独身だったりお子さんいらっしゃらない方に対して、結局何を話したらいいか悩んでしまうだけだと思うのですが😭

長くなりましたが、職場で周りとあまり関わらずに過ごされてる方、周りは仲良しなのに一人だけで過ごされてる方、そしてそれが気楽な方、いらっしゃったら前向きになるアドバイスをいただけると嬉しいです😭🙏


復職して一人でのお昼休み、誰にも気を使わないし最高ーーと思っていたのですが、周りが仲良しなのを見て自分だけが輪に入れなくて自分の性格に問題ありなのかと悩んでしまいました、、、

コメント

ママリ🔰

子どもがいるとかいないとかはあんまり関係ないのかなー🤔?と思いますが……すみません,これ読んだだけなのでほんと憶測でしかないのですが🙏

Aさんはびっくりするくらいうざすぎなので🤣Aさんの言うことはスルーでいいと思います🖐

他の方が冷たい…とのことですが。
お子さんいないかたに子どもの話はしなくていいですし,そればかりになるとやはり話が合わないな〜ってなると思います。子どもがいるからって子どもの話しかすることないってことはないですよね💦子どもがいない人に子どもがいる生活を想像したり子どもの話に合わせてよってのは難しいですが,私たちだって昔は子どもがいなかった訳だから,子どもがいない人の生活や話題には合わせることができますよね😊なので仲良くしたいなら歩み寄るのはこちらなのかなーと私は思っています!

それにしても中々厳しい職場環境ですね😭😭でも,だからって二人目諦めるとかは後悔しそうです!やることやって,後は気にしない!ってのが1番ですね💦💦

  • rimama

    rimama

    ありがとうございます😭💦

    書き方が悪くてすいません😢
    現状お話する時は子供の話はしないようにしています😊🙏
    あちらから振られた時だけ子供の話をするようにしている状況でして😄
    ただもし毎日二人きりでお昼休みとなると、誰かの悪口を聞くことになるか自分のことだとテレビやら芸能人の不倫やら、子供やらしか話すことがないなーというのも前にお昼一緒に食べていた年の近い先輩との経験から思ってしまいます💦
    なので近すぎる距離感だと失言しそうなので(会社の悪口にうなずいただけで、私も言ってたとなったこともあります😂)適度がいいなあーというのもあるのですが、前までは雑談で話しかけてくださった管理職の方がが、雑談で話しかけてくれなくなったがショックで、、、

    前に優しかった管理職の方は異動で私のことが嫌いな先輩とペアになったので、もしかしたらそれもあるのかな、と思ってしまいました😅

    私からは他部署の方々にもコーヒーやお菓子を配るようにして、歩み寄っているつもりですが、すでにペアができているというか、私も休んでいたので当たり前なのですが、入る余地がない感じです😂

    すいません人間関係で悩み、長くなってしまいました😣

    • 6月30日
りょうこ🔰

まず、女の職場ですから、
こういうことは、どこにいってもあると思った方がいいです!
年齢が上の人がいる人ほど!
後、育休がない時代で働いてて取れなかった人や、
場の空気を読んで、
育休出来なかった人など
様々あると思います!

私は、子供の為に育休をとることはすごくいいことだと
思います!
ただ、誰もがそうもおってる訳では無いのが、
この世の中(´・ω・`)
悲しいですが・・・😭

ストレスになるなら
ハッキリ言います!
辞めた方がお子さんの為です!
お母さんが、仕事でストレスをため悲しい思いをして
育児をしてても嬉しくないし
お子さんも悲しいと思います!

職場の人と仲良くしたいと
少しでもおもうなら
他の職場妊娠しても
受け入れてくれる所を探した方がいいと思います!

  • rimama

    rimama

    ありがとうございます😭💦

    そうですよね、、、
    育休=迷惑という縮図は理解できているのですが、どうしても自分主体になってしまっていました😣
    ご迷惑をおかけしているのは重々承知なのですが、部署の方はむしろサポートしてくださってた分、他部署の方からいろいろ言われてなんでこの人に言われなあかんのと思ってしまいました😱

    書き方が悪くてすいません💦
    ストレスというよりは、前に毎日同じ先輩と二人でお昼休みが本当に辛かったので、一人最高ーーーくらいに思ってしまってたところもあり、ただ周りを見ると皆さん人間関係をしっかり構築されていて、私って人間的に問題あるのか❓と不安になってしまいました😣
    また部署はとても円満で、女性の先輩方には業務で関わることもなく、業務時間は話す機会もなく本当にストレスフリーで仕事できています😅

    直属の上司は会社は気にせず二人目うんでくれていいよといってくださっていて、部署的には本当にいい職場で😢
    なのでできたら今の職場で、女性の先輩ともいい距離感でいれたら、と思いましたが、難しそうなので、割り切るしかなかそうです😞💦

    • 6月30日
  • りょうこ🔰

    りょうこ🔰

    そういうことですね!
    人間的に問題会ったら
    今の部署でもやってませんよ(*^^*)

    そこは自信持ってください!
    わりきって仲良い人といればいいんです!
    言いたいこと言いたいやつには言わせとけ!
    そしたらいつか時分に帰ってきて痛い目に会いますよ!

    その時は笑ってやりましょう
    (笑)

    • 6月30日
  • rimama

    rimama

    ありがとうございます😭💦

    他部署でも派遣の方や部署の中ではうまくやれてるのですが、正社員の女性の先輩方と全然うまくできません🤣
    女性の正社員の方では仲良い人もいない状況で不安もありますが、気にかけてくださる前の部署の男性上司や、派遣の方がいらっしゃるので、救われます😢✨

    私のことを嫌いな人とは割り切るようにします😣🙏
    ありがとうございます😣💦

    • 6月30日
  • りょうこ🔰

    りょうこ🔰

    割り切って、子作り、仕事
    楽しい日々が続きますように🙏✨

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

ちょっと似てる状況です!4月に復帰しました!会社の雰囲気も変わっていてめちゃくちゃ働きづらいです!
私も2ヶ月前に産休に入り、というか妊娠中まともに働けた月がないのですが…迷惑かけたのでしょうがないのですが、やはり仲良かった人とも少し距離ができてしまいました😢酷い事を言ってくる人もいますし😂
中々馴染めません💦

会社は友達を作るために行ってる訳じゃない!と自分に言い聞かせて頑張ってます😭‼︎