※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
住まい

下の子の誤飲対策についてアドバイスをください( T_T)現在、画像の間取…

下の子の誤飲対策についてアドバイスをください( T_T)

現在、画像の間取りで、上の子の小さなおもちゃをどこに置くかを悩んでいます。

5畳の部屋はキッチンから見えないので、リビングの本来ならダイニングになる部分で上の子遊ばせてます😢

この状態を変えて、下の子を13畳のリビングでのびのびとハイハイさせてあげたいです。
今はベビーサークルで下の子を囲っています。

みなさんならこの間取りで姉妹を安全に過ごさせるにはどう直ししますか?💦

コメント

バジル

5畳のソファーを撤去して、上の子のおもちゃを置くのはどうですか?
ソファーはテレビ前に移動するか処分するとかになっちゃいそうですが。
あとは本棚やピアノの椅子をコンパクトなものに変えたりでしょうか。

  • momo

    momo

    やっぱりソファーは撤去するしかおもちゃを置くところがないですよね💦以前、ソファーを処分したいと私から夫に伝えたのですが、断固拒否されたので諦めました…😢
    上の子がハイハイし始めた時にソファーからの転落が怖くてリビングから撤去した経緯があるので、テレビ前に戻すのも難しいと思います。

    ピアノの椅子は確かに大きいです!小さいものに変えるのは考えつきませんでした!探してみます☺️
    具体的なアドバイスありがとうございました😍
    ストレスのないお部屋作りがんばります!

    • 6月30日
おでんくん

テレビと上の子のオモチャをぐるりとサークルで囲いますかね!

  • momo

    momo


    そうですね💦ハイハイするならテレビを囲わないと危ないですよね💦
    上の子のおもちゃごとテレビを囲った場合、上の子に頼まれたら親が都度おもちゃを取り出してあげる感じですか??
    毎回だとキッチンとの往復でこちらが疲れてしまわないか心配です😅

    • 6月30日