![ありまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、娘がママに対して嫌なことがあるとすぐに怒り、大泣きすることが続いています。ママは愛情を持って育児に取り組んでいるが、精神的にきついです。この状況はこの時期特有のものでしょうか?
ここ数週間くらい少しでも嫌なことがあるとママやだママ嫌いママあっちいって!とすっごい言われます。
自分で言うのもなんですが産まれてからずーっと一緒にいて育児も頑張ってるつもりだし娘のこともだいだいだいすきなのにかなりメンタルきます!😭
娘は癇癪もたまにおこしますし自我が強いほうなので一回そのスイッチがはいると1時間くらいは平気でずっと言って大泣きしてます。
ママはすきだよーって最初は聞き流していましたけどこう何回も毎日ずっと言われるときついです…
これはこの時期のあるあるなんでしょうか?😢
- ありまま(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あるあるかなーと。
うちも2歳半ですが、何してもダメなときはもうダメです。
ヤダーダメー!って近づいても泣かれます💦💦
一度スイッチ入ると大変ですよね😮💨
本人が泣くだけ泣いて、だんだんなんで泣いているのかわからなくなるようで、そうすると最終的にママー😭😭😭って寄ってきて終了です。
こっちから近づいたりすると火に油注ぐだけなので、私はもう放置です😂
ママだからなんでも受け入れてもらえるって本人は自覚してなくても本能的に?思っているんでしょうね😊💦
ありまま
あるあるなんですね!😭
わかります、近づくと余計ヒートアップするんで遠くの方で放置してます😭
他の質問者さんの回答などみてもママは無条件に愛してくれるからこそのいやいやなんですかね、そう信じます。笑