
新人女性が辞めることが決まっており、その経緯を知りたいと考えている。上司からは残留を望む声もあり、社食の外ランチ誘いに対してどう対応すべきか悩んでいる。
新人さん(中途なので年齢はアラフォー子持ち)で最近同じ課に配属された女性が、どうやら辞めるらしく普段社食なのですが外ランチに誘われました。おそらく辞める報告なのかと思ってます。
その方は前の上司と折が合わずその時から辞めたいと思っていたそうで、新人だけど仕事できる方で会社としては残ってほしくて、課替えして環境変えてみたけどやっぱり続けるの無理そうで、1ヶ月後には退職することが決まってる…という所まで上司から聞いてます。
辞める本人から今まで直接相談されたことないので、私が知ってることは知らないはずです。
とりあえず私は知らないテイですし、同じ子持ちで歳も近い女性同士なら上司から聞いてるのと違う本音が聞けるかもしれないので、辞めたいと思ってる経緯を一から聞いてみてその内容次第かなと思ってるのですが、
私から見ても仕事できる方なので続けてほしいなと思ってて、引き止めたくて何て言おうか今から悩んでます😂
みなさんならどう話しますか?
または何を話したらもう少し頑張ってみようかなと思えますか?
(ちなみに給与アップや顧客整理などの働き方や待遇面は、それで残ってくれるなら社長に掛け合うと上司は言っています。もともと人間関係で悩んでたのが本当なら無意味かもしれませんが…前の上司は中年おじさんでプライベートにも踏み込んでくるのが嫌と聞いてますが、今の課はみんな年齢が近く和気あいあいと楽しくしてると思ってます。)
- さえぴー(8歳)
コメント

退会ユーザー
人間関係はどうしようもないですからね…
本人が嫌だって思っちゃったら、それまでですし…
それに環境が…と言ってても本当は別の理由があって、言わないだけかもしれません。
私なら引き止めることはしないです。

トモヨ
課替えして環境変えても辞めるって事はその会社で働くのはもう嫌で未練も無いって事かなぁと思うので、無理に引き止める事はしないですネ🤔🤔
-
さえぴー
確かに課替えしても無理だったらもうモチベーション無くなってる可能性はありますよね😅
待遇だけで言ったら子育てに理解があって昇給も決まっててかなり働きやすい職場だと思うので非常に勿体無いなと思ってます😂
でも話聞いてみてもう未練も無いくらい決意固まってたら諦めます😭- 7月1日
さえぴー
コメントありがとうございます✨
待遇だけで言ったらいつでも休みや早退できる子育てにかなり理解のある職場で、給与アップのタイミングは人それぞれかなり違うもののその方は残るならすぐアップしますし、同じ子持ちの働く女性としては非常に勿体無いなと思ってて😂本当に人間関係が原因なら今の環境なら私もフォローするし働きやすく変えられないかなと思ってるんです💦
でも他に本当の理由あったらもう仕方ないですよね💦その時は諦めます😭