
コメント

ぱーる
ちょうどコロナ感染者が増え始めた頃、私が今感染して入院したらあなたは最低限育児と家事が出来ますか?
と、いざワンオペになった時のことをリアルに考えないとまずいよ、と何度も諭した結果、私ほどではないけど、ギリギリ家族が怪我なく生存できるくらいの動きは出来るようになりました。

はじめてのママリ🔰
もう実践されてるかとは思いますが、言わないでも察して欲しい!という思いは捨てて、とにかく情報共有してアレコレ指示します笑
あとは数時間〜預けてそれをどんどんのばして1日預けて慣れてもらいます。
上の子生まれた時は本当何もできない!でしたが、今では下の子の付き添い入院で1ヶ月家のこと出来なくなってもお世話と家事はこなせるくらい問題なしです!
-
はじめてのママリ
言わなくても察して欲しいは捨ててという言葉に笑いました😂
私もその考えは捨てて指示するように努力してます!笑
旦那に1人で1日面倒見てもらう機会が少ないので作ってみようと思います😅
やはり私が居ると気づくのもやるのもどうしても自分の方が早くなってしまって、あっ!やらせなきゃとなってます笑
それが減ったら楽なのになぁ…と思ってしまって笑
私と同じくらいの感覚になって欲しいです笑- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね笑
一人目の時に、実家の父母はやっぱり3人子育てしてきたからすごく気が利いていろいろしてくれるのに、主人はボーッと突っ立ってるだけだったりして、産後クライシスになるし夫婦仲も最悪でした😭
なので5ヶ月でかなり教育できてるayuさん凄いです‼️
やっぱり自分の方が先に気づいちゃいますよね💦 この後もぜひ教育し続けてください!絶対良いパパになると思います✨- 6月29日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね😭
大変でしたね😣
男の人って基本そんな感じありますよね…😅
私が楽したいのとストレス貯めたくなくて試行錯誤でイクメンにしようとしてるので自分の為にやってます😂😂
良いパパになるように願ってます笑- 6月29日

おでんくん
家事も育児も旦那ができないことは母乳出すことくらいで、なんでも私と同じだけできます!
些細なことでも旦那に意見求めてます!
そろそろ離乳食しようかなと思うけどどうかな?とか、オムツまだこのサイズでいいかな?、最近肌荒れてるよね?とかほんと些細なことでも意見聞いたり共有したりしてます!
私1人で決められることでも、相談して決めてます!
-
はじめてのママリ
私も本当にそれだけだと思ってます😫
ママじゃないと…なんてことは絶対ないと思います😂
私も色々意見聞いたりするんですけどどうしても私発信になってしまうのでパパからこうしない?など言って欲しいし私の大変さをわかって私に休息を…と思ってしまいます😂
休ませてくれたりするんですが全然足りません笑- 6月29日
-
おでんくん
家事は基本お互いの様子見ながら終わらせていくので阿吽の呼吸です!笑
育児は旦那発信でやってくれることもありますが多くはないですね…!
オムツ交換や着替え、爪切りなど基本的な身の回りのお世話はこっちから言わずやってくれますが、子供になにか習わせようかとか、そういう先を見通したことはまだまだこっち発信ですね💦- 6月29日
-
はじめてのママリ
基本、食器洗いとお風呂洗いは旦那担当なのでそれは私はやらないようにしていて😂
でもやっぱり細々やることってあるから臨機応変に対応してほしいんですけどなかなかうまくいかず…😂
爪切りはタイミングが合わなくて1回もやってもらったことありません😂
オムツ替え着替えは未だに私発信でお願いしてる状況です😅
うんちしたくらいわかりやすいのがないと率先してはやってくれないです笑
習い事等はまだ私の子は遠い話なのですが、きっと考えては無いだろうな…という感じですね💦笑- 6月29日

退会ユーザー
うちは結婚する前はお互い一人暮らししてたので元々家事は一通り出来てたのと、こっちから言わなくても子どもの事は全部すすんでやる感じですね😂
むしろ私よりやってるかもしれません😂
赤ちゃんの頃から子供2人ともミルクだったので旦那があげたり、離乳食もよく作ってました😂
何事もやらせないとわからないと思うので、何も口出しせずに全て旦那に任せてやらせてみるのが良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
うちの旦那も一人暮らしだったんですが、THE男の一人暮らしって感じで家事は程々なんです😂
旦那の家族からしたら、お風呂洗ってるの?すごい!って感じで😂(私がやらせてる感が凄いです笑)
離乳食も作らせようと考えてはいます😅
でも自分からやるっ!ってなってくれないかな…と笑
旦那のやる事によっぽどのことが無ければ口出しは基本しないのですがなかなかイクメンを育てるのは難しいです…笑- 6月29日

(28)
買い物を一緒に必ず行きます。
そしてサイズやご飯のメニューも一緒に考えます。そして私より夫があれこれしたがるので任せてます。
-
はじめてのママリ
私も買い物一緒に行ってます☺️
基本車移動なので😂
旦那さんが色々したがるの羨ましいです…🥺- 6月29日

ひかり
家事担当はほぼ夫で、育児もほぼ同じレベルで出来ます☺️
子供と2人きりの時間が長くなると、子供からも必要とされるので、責任感が生まれて、なんでも出来るようになりました☺️
保育園からの呼び出しも平等に対応したり、体調不良の時の看病もほぼ平等にしてます。
-
はじめてのママリ
子供と2人の時間…なかなか作るのが難しくて😅
保育園の呼び出しが平等だなんてすごいです!
今はまだ呼び出しないのですが、私がメインになんとなくなってしまってます💦- 6月29日
-
ひかり
お互いの有休の残り日数や、仕事の繁忙期避けて、お迎えの電話先を変更してます☺️
保育園の送迎や準備、子供のご飯支度は私ですが、その分、夫は大人のご飯全部買い出しから担当してくれたり、ゴミ出しや掃除もしてくれて、平等かそれ以上やってくれて感謝です☺️- 6月29日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
私が子供都合で休みやすい仕事に就いているというのもあり私がメインになってしまっていて😅
大人ご飯作ってくれるだけ凄く楽ですよね!
素敵な旦那さんですね~☺️- 6月29日
-
ひかり
結婚前はなーーんにも出来なかったのに、今では私よりスキル高くて、、、笑
ホント感謝です✨- 6月29日
はじめてのママリ
なるほど!
そうなんですね!
そこまで育て上げるの大変ですよね😂
積極的にやって欲しいですよね😫
ぱーる
あと、これはオススメしないのですが、夫の休日に家出したことがあります💦
家のことをあまりに何も知ろうとしないので、困ってもらおうと思ってやりました