※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも✿
ココロ・悩み

3歳の障害児の息子の預け先が見つからず、6ヶ所目で断られた。息子もお友だちと遊びたいと思っているが、居場所がないことに落ち込んでいる。息子と一緒にいるのがいいのか悩んでいる。

【愚痴です🙇‍♀️】
医療的ケアが必要な障害児を育てています。とっても可愛い3歳の男の子です👦🏻

半年以上前から息子の預け先を探しているのですが、なかなか見つからず…。役所や保健師さん、相談支援員さん等、たくさんの人が協力して動いてくださっているのですが、今日、また断られてしまいました。これで6ヶ所目。

他の子と比べるとやっぱりケアは大変だし、発達もゆっくりかもしれないけれど、息子だってみんなと同じようにお友だちと遊びたい!!お家以外にも居場所が欲しい!!私だって働きたい!!

この子の居場所なんて社会にないのかなぁ、落ち込む日々です。ずっと前向きに頑張ってきたけれど、こうやって何件も断られると、息子のこと、自分のことを否定されている気分になっきて。もういいやって思えてきちゃいます。
息子こんなに可愛いんだけれどなぁ。ずっとママとお家で過ごしているのがいいのかなぁ。


すみません。吐き出したかっただけです💦
長文失礼しましま💦💦

コメント

らか

少し違いますが、私も同じような孤独感を経験をしたのでお気持ちすごく分かります。息子は指定難病の消化管疾患を持っています。配慮が必要なことがあり、幼稚園を探すのにとても苦労しました。近隣の幼稚園と保育園は全て連絡したんじゃないかと思います。20園はあたり、区役所に何度も相談し、NPO法人の方も頼り、やれないことはないくらいやりました。本当に断られる度に世間から置いていかれている孤独感を感じました。息子は小学校まで自宅保育になるのかな?とも当時は思っていました。そんなときにやっと見つかった入園先。本当に藁にもすがる思いでした。やっとの思いで見つけた幼稚園で事故起こされて命に関わるため辞めざる得ない状況になり退園。でも友達と楽しく過ごして欲しいと思い、その後も諦めずに探し続けてやっと今穏やかな生活を手に入れました。毎日楽しそうに幼稚園に通う息子を見て諦めないで良かったと思います。

小学校に入れば義務教育がはじまり、受け入れ先は確実にあって、放課後デイもあって、支援がたくさん受けられます。でも未就学児は親と常に一緒という考えが強くて病気や障害があるとレスパイトしてくれる施設もなければ受け入れてくれる施設もないのが現実だなーと強く思います。

主さんも息子さんも安心できる良いところが見つかることを心から願ってます✨

  • とも✿

    とも✿

    ありがとうございます🥺💓
    そうなんです!断られる度に、社会から取り残される気分で、本当に孤独です。お友だちと楽しく過ごして欲しいだけなのに…!!3歳まで育休取得したのですが、育休中には預け先が決まらず💧現在は有給で休んでいて、復職への焦りもあり。このまま退職するしかないのかなぁと不安な日々です。

    らかさんは、20園以上あたったんですね。その行動力と根気に脱帽です。6ヶ所目でくじけてちゃダメですね😌私も更に視野を広げてまた探してみたいと思います!市役所にも相談して、来週ケア会議を開いていただけることになったので、想いを伝えてこようと思います!!

    らかさんのお話しを聞いて、希望が持てました!我が家もらかさんのように、素敵な出会いがあるといいなぁ✨✨
    本当にありがとうございました🌸

    • 6月30日
まる

未就学の障害児が通うデイで働いていました。私自身、兄が赤ちゃんの頃から障害あり、母も預け先に苦労したと話していました。

私が働いていたデイは、医療ケアが必要な子も受け入れていて、色んな子たちがいましたが定員があり、常に空き待ちで定員いっぱいな状態でした💦
きっと周りも受け入れてあげたい気持ちがあるけれど、障害児の数が年々増えており、圧倒的に受け入れできる施設数が足りないのが現状なのかなと思います。
保育園、幼稚園も看護師がいるところばかりじゃないですからね😢

可愛い3歳boy、ともさんの熱い想いと共に受け入れて迎えてくれるところが、いつかきっと必ずあるはず。

良い施設に巡りあえますように、ファイトです!!

  • とも✿

    とも✿

    ありがとうございます!!ゆうさん実際にデイでお仕事していたんですね。現場の方からのご意見、とても嬉しいです☺

    ただでさえデイサービス等の数が少ないなか、医療的ケア児OKのところは更に狭き門ですよね😥
    看護師さんが在中している事業所さんもあたったのですが、枠は空いていても、息子のケアが難しいと断られてしまったところもあるんです。看護師さんの専門性や医療機関との連携等も課題なんだろうなぁと感じています💦医療的ケア児支援法も可決されたので、これから少しずつ社会が変わってくれるといいのですが…。

    現在でさえ預け先を見つけることは困難なのに、お母様の時代では今よりもきっと大変だったんでしょうね。そんなお母様の努力があったからこそ、少しずつデイの数が増えたり等、サービスが整ってきているんですもんね!ありがたいです。

    私も諦めずもう少し粘ってみます✊本当にありがとうございました💓

    • 7月2日