
コメント

こるん
いやいや。
触りません。くらいの注意は必要ですよね😅
3歳とかだとまだまだ癇癪もひどいとは思いますがちょっとそこは頑張ってほしいですね。おもちゃもとっちゃうならお母さんが一緒にきいてみよ!貸してくれる?とか。何かあるときっと周りの方も違うと思うんですが。

YY
いませんよー😰
確かに親が注意してないのに
他人が口をはさむのは
抵抗がありますよね💦
通りすがりでそんな場面みたら
常識ない人達だなーと思うし
自閉症だから、と聞いても
だから?と思っちゃいます😰
その子に合った注意の仕方を
わかってるのは親ですし
やっていいこと悪いことは
教えるべきですよね💦
私ならその親子との付き合いは
できるだけ避けちゃいます😣
-
シルバ
そうなんですよね,自閉症でも全然関係ないんです。
私は危ないよーとかしか言えず。。
車等はもちろんNGですがやっぱり他の子の遊んでる玩具もNGですよね?💦
あまりにも堂々としててまた取られた相手の知らないママさんも愛想良くどうぞ〜と貸してくれてるので私が控えめ過ぎるのかなそんなものなのかなあとわからなくなったりもします。- 6月29日
-
YY
へたに何も言えないですよね😰
おもちゃもいきなり取るのは
ダメですね💦
どうぞ~と優しく言ってくれる人ばかりじゃないし
トラブルになるのも怖いです💦
小さいうちに注意しないと
子供にとっても、
それが当たり前になっちゃいますよね😰- 6月29日

はじめてのママリ🔰
自閉症の子が居ますが、そのお母さんが悪いのは間違いないと思います。
自閉症を言い訳にするのは絶対違うと思うし、うちはそういう場所には近づけないようにしてます。
ただ、癇癪がどれほど大変かも分かるので、シルバさんがその子に注意しちゃうのは結構危険かもと思いました🥲
その子の癇癪は見たことありますか?収集つくレベルなら良いのですが、自閉症の癇癪ほんとにすごい子はすごいので…多分引くと思います。本人が暴れて怪我しちゃっても責任取れないですし。。
口は出さずに、一緒にいて嫌な思いをされるなら少し距離を置かれる方が賢明かなと思いました😣
-
シルバ
見たことあります収集つかないレベルです。危ないよーと声掛ける程度なら私も言えるのですが身体で制止させたら癇癪起こすと思うので本気で止めることはできません💦
もし私がスイッチ押してしまったらと思うと下手に動けず。
距離は置かないですが息子には友達が触ってても触らないよう私も自分が嫌にならない付き合い方を探したいと思います。ありがとうございます。- 6月29日
シルバ
私も日々の積み重ねが大事だと思ってて拒否されたとしても声掛けは必要ですよね💧
私は見て見ぬふりしてて良いと思いますか?
いつもダメなことしてるなーでも親が言わないのに言えないよなあと人の子でも私も悪いことしてる気分になってしまい😥
こるん
その子の自閉症レベルがわからないんですが、シルバさんのことは認識できてるレベルですかね?
それなら、これは危ないです!とかこれは触りません!とか簡単に声かけだけしてあげるのがいいかと思います。
シルバ
顔は知ってると思いたいですね,認識してくれてたら嬉しいかな,レベルです。
ありがとうございます。
私も声掛けしてみます。