
授乳中で多嚢胞性卵巣症候群か不安。断乳後に婦人科受診を検討。
初めて質問させていただきます。
1歳2ヶ月の娘がおり、2人目をゆるーく妊活中です。
先日、ワンステップ排卵検査薬を購入し、届いた日の当日(4/21)にどんなものかと使用してみました。
すると、はっきり濃い陽性反応が出ました。
しかし、その後何日測り続けても陽性が続き
おかしいなと思い、ネットで調べると
「多嚢胞性卵巣症候群」という名前が出てきました。
いろいろ調べて、不安になってしまいましたが
よく考えると、まだ授乳中…
GWに断乳を計画しているため、今の時点ではゆるく妊活中なんですが、多嚢胞性卵巣症候群ではなくて
ただ単に、授乳しているからホルモンバランスが崩れているだけ、という考えはできますか?
産後の生理は完母なのに、なぜか産後39日で再開してしまいました。
それでもやはり、授乳中ということもあり、かなりの不順…
ですが、妊娠前から不順だったので、その関係で多嚢胞性卵巣症候群になってしまっているのではないかと不安です(´・ω・`)
長々とすみません。
授乳中なので、必ずしも多嚢胞性卵巣症候群とは限らないでしょうか?
ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
また、妊娠前から不順なので、断乳してすぐに婦人科で診てもらった方が良いでしょうか?
- ♡.結愛mama(10歳)

ゆっきぃ0v0
はじめまして(◍•ᴗ•◍)ちょっと違うのかもしれませんが体験談を。。
私ももともと生理不順でした。
1人目出産後完母だったせいかなかなか生理が来ず、1年半してやっときました。生理がきてもなかなか出血が止まらなかったり、終わったかと思ったら始まったり。。。おかしいな。と思い病院へ行きました。(ちなみにまだ授乳中でした)調べてもらった結果、おっぱいを出すホルモンが多く分泌されているため、うまく生理がいってないって感じでした(。-_-。)結局次の子もいずれか欲しかったし体にもあまり良くないらしいので、ホルモンのバランスを整える薬を半年間飲んだら順調に行くようになりました☆それ以降3人目妊娠中ですが、ずっと生理も定期的になってます☆もし気になるようなら授乳中でも産婦人科に聞いてみるといいかもしれません(^^☆

♡.結愛mama
初めまして◡̈⃝⋆*
体験談、ありがとうございます♡
私は、基礎体温測っていて排卵はしてるみたいですが、その排卵が前の生理から1ヶ月以上経ってからだったり、ホルモンバランスすごく乱れています。
同じように、おっぱいを出すホルモンが多く分泌されているのかもしれません(´・ω・`)
ホルモンバランスを整える薬で安定するとホッとしますね!
そして、3人目妊娠中というこで…おめでとうございます♡
気になって、検索魔になってしまってるので、早めに産婦人科を受診しようと思います( ˊᵕˋ* )♩
ありがとうございます☆
コメント