※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

姉との家族間の格差や不満について相談したいです。

きょうだい格差で悩んでいます😂

私は姉妹なのですが昔から姉の方が可愛がられていました。
甘え上手で要領がよく…って感じです。

お互い子供が2人ずついるのですが、孫格差もあります😂
姉の子2人は毎週おじいちゃんおばあちゃん(両親)にどこかに連れて行ってもらえて(動物園や公園など)
その間姉は1人時間満喫
旦那さんが転勤になりましたが、ついて行きたくないという理由で、親に2000万円程援助してもらい、
実家近くに家を建てました😳
実家近くは土地が高いので、諦めて私たち夫婦は隣町に家を建てたのですがなんだったんだろう…という感じです😂

しかもこの先10年以上単身赴任が続くのに、3人目を妊娠したようで…
両親と育てる前提なんだなと感じました😅
実際自分でもそのように言っていました😳

また、姉は週数回のパートをしているのですが、パートも父に送り迎え&子供の保育園の送り迎えも父にしてもらっているようです😳
私は正社員フルタイムで働いており、それについて何も言われたことはありませんが、姉のことをいつも「あの子は頑張ってる」と言われます😂意味わかりません😂

毎週妹と子供で親のお金で外食したり、食材届けてもらったり…
それはパートでもやっていけるわ…って思います😂
また、私が最初時短で職場復帰しようと考えていた時に「甘えすぎー」と言われました。
自分も週数回、数時間のパートなのに😳
(私はパートを批判しているわけではありません!!)

家族のグループLINEがあり、たまに親から来た時に返事したりしますが
私の反応はスルー、姉の反応には秒で返信など😳
姉が子供の写真を送るとすぐコメントしますが、私が送るとスルーされたり…
グループLINEも抜けたいです😂

たまに会うと冷たいというわけでもないし、子供たちのことも可愛がってはくれるのですが😅
言葉にしなくても伝わってるよー。と言いたいです。笑
そして遺産相続で揉めたくないなー、家を援助した分私のことも考えてほしいなーという思いです。
ちなみに姉は家を援助してもらいましたが、介護は一切しません。笑

きょうだい格差 兄弟格差 姉妹格差

コメント

deleted user

同じです同じです✋🏻
昔から姉ばかり可愛がられてました。

今姉はシングルマザーなんですが
週2〜3くらいで子供お泊まりさせて自由に過ごしてます。
うちの子は全くお泊まりしません😂
なんなら、姉の子は自分の子供みたいに可愛いけど私の子は孫って感じ。とハッキリ言われましたよ✋🏻w
格差やばいです。
何やってもうちの子ばかり我慢です。
グループLINEも姉の子の話題ばかりでうちの子のことはスタンプ1つだけでスルー笑

シングルで大変だから、と親も姉自身も言いますが、週3お泊まりさせといて何が大変なの?一人暮らしみたいなもんじゃんw
っていっつも思ってます🤣👏🏻
こちとら旦那は仕事多忙でほぼ居ない、2人子供いてワンオペワーキングママですけど!って日々イライラしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!!似た境遇の方がいらっしゃって、嬉しい?です!

    週2.3回はかなり自由ですよね😂
    わかります!姉が大変だから…っていうのは、親の言い訳な気がします🤔
    単に可愛いだけかと🤔
    シングルマザーの方自体は大変かと思いますが、子供のこと親にやってもらってたらなんとも言えないですよね!
    私の姉も単身赴任なので同じ感じなのですが、大変だから…って言っても、子供は親に任せるし、旦那の身の回りのこともしなくていいし楽じゃない?って思います😂

    そしてお母さんハッキリ言っちゃうんですね…そこ黙っといてほしいですね😔
    日々イライラわかります!
    こっちだって働きながら頑張ってますよね!
    夫も働いてるから別に常に手伝ってもらえるわけじゃないし😂
    愚痴止まりませんよね笑

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほんとそれです😵単に姉と姉の子が可愛いんでしょって思います笑
    ほんとですよねー!何が大変なのか😇w
    悩むだけ無駄なんですけど、やっぱりイライラしますよね。
    極め付けには、うち娘2人いるんですけど
    「やっぱり最初の子が1番可愛いでしょ」と母に言われたことですかね😌笑
    姉は最初の子だからそんなに特別扱いなんやね!って痛感しました!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😅もうハッキリ言ってくれたらこっちもスッキリするのに!ぐらい思っちゃいます😂

    関わってしまうとイライラモヤモヤしますよね🥺😣
    えー、お母さん…それ言ったらダメなやつです…😢
    最近ようやくあ、本当に姉と姉の子供が大事なんだ…って素直に認められるようになりました。笑

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    たしかに😂こっちも割り切れますよね😂

    素直に認めても、モヤモヤは残りますけどねー笑
    なんなんでしょうね?笑
    次女の宿命なのか...😇
    それにしても主さんのところは金銭的な事もあるから尚更モヤッ!ですよね!笑

    • 6月29日
はじめてのママりん

主さんが何も言わないから
ご両親はあの子は何も言わないから~くらいにしか思ってないと思います!!

色々と格差ありすぎです!!
主さんが家を建てた時一銭も援助してくれなかったのですか?

その2000万分は後に
平等にしてもらえるんですかね💦?
もし平等じゃないなら

「お姉ちゃんたくさん援助してもらったし、両親の介護よろしくね!近くに住んでるしね❤あと財産は私がもらうね!」って感じですよね。

それくらいお姉さん
ご両親に甘えてると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに手のかかる子ほど可愛い!だと思います😂

    私は昔から姉を見て育ったので変に空気読んで甘えられないタイプでした。笑
    (2人とも甘えたら負担になるな〜的な…)

    家を建てたこと自体には特に援助なかったですね!
    平等にしてほしいところですが…どうでしょう😣
    ゆくゆく実家の土地をどうするかで父が悩んでいそうな感じではありましたが…

    介護はせめてお願いしたいですね😂
    それぐらいのことしてもらってると思いますし🙏🏻

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

悩んでも自分ではなかなかどうしようもないことなので悩み損かなと思いました。

おそらく遺産相続でも差をつけられると思います。揉める揉めないははじめてのママリさん🔰次第かと。

グループLINEも抜けてご家族と距離を置かないかぎりいろいろ見えてしまうのでモヤモヤは続くと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩み損!!まさにその通りです。

    揉めてもいいのでその時には言いたいこと言いたいですね…😂
    あんまり揉めたくないですけど🤦🏻‍♀️

    家族のこと嫌いになれないのでまた辛いんでしょうね😢
    スパッと切れたら楽だな〜って感じます。

    • 6月29日
mamari

私なら遺産なんていらないし、もう必要以上に会わず介護もしません😂😂

姉が近くに住んでいる意味がないし、育児や金銭的にフォローしてもらってるなら姉がするべき!と、縁切る覚悟でブチ切れてやります。笑

  • mamari

    mamari

    おじいちゃんおばあちゃんって、いつも叔母の子供たちばかり可愛がってる…と、もし子供たちがそう感じてしまった時が可哀想で嫌です😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    遺産いらない!って言えたら1番いいなって思います😣
    私は自分ばっかり我慢してるんだから…って思ってしまっているのでまだまだダメです!

    そうなんです、子供たちがわかるようになる前にはスッキリさせたい…😢!

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

多分そもそも質問者さんが苦手意識を出されてませんか?
人との関係って周りがどうこうより意外と自分が起こしてる事が多いです。自分がこうだから周りがこうなるみたいな。

私自身親に甘えるのはもともと苦手でしたが大人になって色々人生経験積んでからだいぶ意識が変わりました、というか変えました。プライド低く人に甘えられる人って得だなって思ったので。

多分昔の私みたいに質問者さん自身が甘えるのが苦手だからこそ、周りは「この子は手伝われるのが嫌、一定の距離を持ちたがる、自分でしたがる、なんか嫌われてる」って雰囲気があるからあえて察して向こうからしないようにされてるんじゃないですかね?
お姉さんにはしてるという事は性格によって可愛がってくれるご両親ではあるんだと思います。お姉さんに使ってるという事は根本的に自己中でお金は自分にしか使わないってタイプではないんでしょうし。

うちの主人は兄弟の兄ですが、弟の方がちょっとアホでヤンキー体質で収入低いけどしょっちゅう親に甘えて援助してもらってます。でもうちの主人はそれに文句は言わないですし、お金が必要になった時や甘えたいときはちゃんと「お金いっぱい持ってるやん♪弟にこないだ〇〇したやろ?笑」としっかりしてるので笑って甘える時はちゃんとしますよ♪

結局自分が起こしてたりするので、自分が変われば状況は変わったりしますよ(私は実感済みです!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    確かに学生時代にあ、姉の方が可愛いんだな…と察してからは
    もういいや〜って態度でいましたね。

    その分親以外にはかなり甘え上手になりました😂
    親戚や友達にはかなり甘やかされて育ったと思います…🤭🙏🏻
    夫にも笑

    そしてご主人すごい✨上手ですね😊👏🏻
    そんな感じになりたいです✨

    20年以上この関係なので今更親に甘えるのもかなり難易度高いのですが、モヤモヤするぐらいなら下手に出てみた方がいいのでしょうか😂?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、私は母子家庭で育ったのでしっかりしちゃって…甘えれなかったタイプです。
    下手にというか相手の事をよく考えて相手を喜ばせてあげる、幸せにしてあげるって感覚で受け身になるといいですよ。
    多分質問者さんは私と一緒で親に気を使ってるのかな?って思います。でもそこの意識を変えて、気を使うからこそ親の喜ぶ事をする、ある意味自分からそういう意識持つ事は与えてる側・攻め側とも言えるかもしれませんが。

    思ってるより親って甘えられたい生き物だと思います。色々してあげたいし頼られて嫌じゃない。
    普通の親なら子供とか孫という存在が可愛くてしょうがない、沢山会って可愛がって色々してあげたいと思ってる、甘えるのも子供の仕事って思っていいかと。
    だから面倒でもたくさん自分達や孫の顔を見せに行ってあげる、孫の顔見れれば喜ぶ、会う回数が多ければ色々買ってあげたりご飯食べに行ったりする回数は増える、お互いwinwinって感じです。

    向こうはしたいしこっちはされたい。簡単な事なんです。

    取り敢えず最初は「向こうからの誘いはなるべく受ける」みたいにするのはどうでしょう?
    向こうから言ってきた事ってしたくない事わざわざ言ってこないんで、どっか行こうとか何かしてあげるって言われたらそれを受け入れるんです。そして喜ぶ。過度なくらいに笑。
    人って何かしてあげて喜んで貰うの凄く嬉しいですね、何故か、自分の生きてる価値(存在理由)を実感できるかららしいです。娘のためにお金を使ってあげるのも存在理由ですよ、私はこの子のために生きてる価値があったって思える。

    迷惑かけてるんじゃない、人に喜びを与えてあげてるって思うと甘えるのも悪くないと思えると思います♪

    • 6月29日