
一歳前後のお子さんの離乳食の量や内訳、メニューについて相談です。要素ごとにお米、うどん100、パン、オートミール30、野菜60〜70、果物30、たんぱく質は40程度の量を食べているようです。
一歳前後のお子さん離乳食どれくらいの量食べてますか?
250〜300gというのを見るんですが、内訳はどんな感じなんでしょうか??
お米150野菜100gとか食べてるんですか??😳
主食がオートミールやパンの時とかは少なくなりますか??
どんなメニューで食べさせているかも知りたいし写真なども見たいです🥺
お願いします🙇♀️
うちはお米、うどん100
パン、オートミールは30
野菜60〜70?
果物はおやつに30で食事ではあげてないです
たんぱく質目安量
豆腐ハンバーグとかなら2個で40くらい
なので落としたりするの含めて180くらい?200いかないと思います💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ちゃんと計ってませんが…
白米120、タンパク質は規定量、野菜と果物で100以上食べてます😊
果物は毎食後に必ずあげてます!果物はりんごだと四分の一、バナナだとほぼ一本食べます😅
オートミールはあげたことありませんが、食パンの時は8枚切り1枚(耳は半分)食べてます!
はじめてのママリ🔰
お米120食べれるんですね!野菜と果物で100以上ということは野菜は80以上ですよね?🤔
手掴みメニューでしょうか?
どんなメニューでそんなに食べてくれますか?😱
そしておやつは毎日なにを食べられていますか??💦