※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

共働きで忙しい日々。残業や休日出勤が増え、家事や育児に追われるストレス。共感やアドバイスを求めています。

アドバイスや自分もそうだよ!という方
励まし?の言葉下さい!

夫婦共働きです。
最初は時短勤務でしたが会社が忙しくなり残業することになりました。

更に、同僚の異動もあり今まで以上に残業と休日出勤をしなくてはならない日々が予想されます。
保育園には18時過ぎに迎えに行くことになりそうです。
それからご飯作ってお風呂かぁと思うと気が滅入ります。今でも17時半に迎えに行ってますが💦
しかもイヤイヤ期が始まりました

夫も朝4時から5時に家を出て帰宅は18時~19時過ぎで疲れています。

休日は平日の料理のの作り置きや家事に追われます。料理は好きですが疲れていると嫌になる時もあります。
夫婦お互い趣味もあり、分担してそれぞれ息抜きできるようには最低限してます。。が休日出勤が重なればできなくなりそう…
色々ストレスが溜まってきてます。
もっと忙しくしている方で不快に思われたらすみません。キャパ狭なもので…

みなさんもお忙しく過ごしてると思います。
共感の言葉ほしいです!あと、自分はこうしてる!など。

コメント

し

毎日お疲れ様です😢
今は育休中ですが、産休前はフルタイムでした。
コロナで在宅中心でしたが、それでもお迎えは18時、しかも部署全体が忙しくて早朝3時とかから働いていました😢

私は休みの日に作り置きすると時間が潰れるのが嫌で、全然長続きしませんでした💦
なので、平日のご飯を作る時に副菜や味噌汁は2日分作るようにして、1日に作る品数を2品以内に抑えるようにしていました。
足りない時は豆腐か納豆かコンビニのパックのお惣菜、缶詰などをそのまま出す!
旦那はそれでも足りなければカップ麺とか勝手に食べてました。

それでも娘が寝るのは10時近くになることが多かったですが😢

やっていくポイントは、割り切って罪悪感を抱かないことです!!笑

kitty

フルタイム共働きで、お迎えはだいたい18時半頃です😊
うちの主人は6時頃に出社して、帰宅は早くて20時頃という感じです😌

でも、慣れてくるとルーティン化されるので、それほど大変だと感じることもなくこなしていますよー😙💕

私も作り置きはしない派です😅
週末は息子とたっぷり一緒に過ごしたいので😍

平日に早起きして(4時半起きです。でも、朝からエクササイズもしています。)
出社前に下ごしらえだけしています🍴
って言っても帰ってからチャチャッと炒めて出来るような簡単なご飯ばかりです😅
炒飯とかオムライスとかそぼろ丼とか、とりあえず炭水化物も肉も野菜もまとめて取れるようにしています😅

大変なのかもしれませんが、休日の充実感が心地良くて🥰毎日充実していますよ☺️🎀