
妊娠3ヶ月目で、自転車に乗ることについて悩んでいます。妊活や不妊治療を経て授かった第2子について、旦那の考えと両親の心配について相談したいです。
妊娠3ヶ月目です。
皆さん、自転車に乗ってますか?
私は3年間の妊活、不妊治療(体外治療)の末、ようやく第2子を授かりました。
安定期に入るまではできるだけ体に負担をかけたくないと思っています。
そのため、自転車も控えるようにしていたのですが、旦那に話したら「なんだそれっ」って言われました。
妊娠してもたくさん乗ってる人は居るし、何のために買ったの?(妊娠前から2年間くらい乗ってます)って。
私からすれば、自然に授かってれば、ここまで過保護にはならなかったと思うのですが、時間やお金をかけての念願の妊娠だったので、旦那にそんな風に言われたことが悲しくて、思わず泣いてしまいました。
(普段も気遣ってくれないことに不満があり、溢れたって感じです。)
両親もとても心配症なので、体のことを気遣ってくれます。私もそんな両親に甘えすぎて居たんだと思いますが、旦那にもう少し寄り添った言葉がほしいなと思ってしまいます。それとも、旦那の意見が普通なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那さん酷いですね。どう思ったとしても立場的にはいたわってくれなきゃだめですよね!!!!
自転車は振動もあるし転んだら怖くて妊娠中は乗りませんでしたよ🔥

はじめてのママリ
結果的に大丈夫な人もいますが、大丈夫という保証はないので心配になる気持ちはよくわかります。
ご主人は心配じゃないんですかね😢
-
はじめてのママリ🔰
そこなんですよ。
もちろん、乗ってる人は居ると思いますよ。だから、そういう考えも仕方ないのかもしれませんが、だったらせめて、気を付けてとかの、一言があれば、心配してくれてるんだなって伝わるんですが、なんだそれって。この人にとって、私が妊娠しても、何一つ変わってないんだなって実感しちゃって、そしたら、今まで我慢してたことも溢れてきちゃって、久々に号泣でした。- 6月29日

退会ユーザー
旦那さんの言い方傷付きますね。。。
自転車は乗らない方がいいですよ😭漕いでる時に自然とお腹に力入りますから💦
散歩がてら歩きましょ😊💗
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
何かあったら、あなたは責任取ってくれるのか?って感じですよね。
結局、そうなったときは心配どころか、転んだことを責められそうな気がします。- 6月29日

のら
妊娠中は控えられるなら自転車控えた方が良いと思いますよ☺️
私は必要不可欠なので乗ってました(子どもの保育園の送迎で)。でも4ヶ月入ってすぐのころ、送迎から帰った後下腹部痛→出血があり、原因不明で結果的に問題はなかったですが、それをきっかけにやめました。何かあってからでは遅いですしね。
自転車に乗ること自体は悪くないはずです。でもこれからどんどん大きくなるお腹ですし、バランスも取りにくくなるし、事故も気をつけないといけません。乗らないことに越したことはないです。
私も不妊治療で二人とも授かってるのでお気持ちわかります。全然甘えではないです!ご主人にももっと寄り添ってほしいですよね💦
大事な時期ですし、お身体大事にしてくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
私もまさに幼稚園の送迎に自転車で行くか問題だったのです。
電動自転車とはいえ、往復で30分、片道は20キロ近い息子を乗せてと思うとやっぱり心配で、普段は家の車は旦那が乗っていってしまうので、両親の車を借りて送迎していたのですが、ちょうど借りれない日に旦那が休みで車が使えそうだったので、相談したところ自分が使いたかったらしく、自転車問題に発展しました。
本当に何かあってからでは遅いですよね。念には念を。。。
保育園の送迎はどうされてたんですか?- 6月29日
-
のら
妊娠中の送迎問題、あるあるですよね😭
普段使える車はありましたが、私は長年のペーパードライバーで、とにかく車の運転が怖くてずっと避けてました😂が、もう腹をくくってそこから車で送迎するようになりました。
でもせっかく電動自転車買ったので、乗れるようになったら自転車乗るつもりです😁
保育園まで自転車で往復20分くらいですが、自転車乗れない時はバス(バス停まで遠いですが)やバギーを押して歩きでした。
自転車を使うなら子ども乗せて押して歩くか、、、でもお腹大きいと大変ですもんね。
自分が休みの日くらい車使わせてほしいし、なんなら送迎してほしいですよね😣
ご主人に、奥さんとお子さんの安全を第一に考えてほしい。。- 6月29日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ペーパードライバーに共感です笑
私も運転が苦手て本来は自転車派だったんですけど、妊娠を機に頑張ってます。
本当なら、幼稚園の送迎バスを検討していたのですが、息子に赤ちゃんのことを伝えたら、早くも赤ちゃん返り⁉️なのか、バスに乗ってくれなくなってしまい、色々と予定がズレてしまっていたところです。。。
こちらは妊娠を機に、悪阻(前より辛い)、ダルさ、息子の赤ちゃん返りと環境が変化していってるのに、いつまでも前と変わらない旦那にだんだん苛立ちます。
私の気持ちを伝えたところで、甘いだの。他の人はこうだの。と言い返されるので、割りきるしかないのですが。。。
こうやって共感してもらえる方が居て、ありがたいです。
夜遅くにありがとうございます!
コメント