※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうかさん
ココロ・悩み

実親から、孫がやんちゃで落ち着きがないと言われ、泊まりに来いと言われた。周りの子と比べてわがままだと感じている。

実親から、孫にたいし、この子はわがまますぎるっちゃないと??って言われました。たしかに、落ち着きのない娘で、やんちゃでもあります😅😅週一しか連れていってないのに、こんなこと言われてムカムカしました😂泊まらせる気もないくせに、泊まりにこんでいいわ!って言われました笑笑 

コメント

あっち.UT

2歳の子にワガママもなにもないですよね😂
自分の気持ちをあるがまま出す年齢だし🤣
逆に聞き分けいい子のほうが怖いです💦
私の親なんて疎遠だけど、一応これぐらいは連絡するか…と思い「子供うまれたよ」ってメールしたら性別聞かれて終わりでした!笑笑
上の子なんてもう4歳なのに一度もあってないです 笑

  • ゆうかさん

    ゆうかさん

    ほんとそうですよね😅😅そう言われて、ムカッとなった自分がいました笑笑 疎遠なんですね😞私の親も、自分からいかないと会いたいとも言わないですし、自分の趣味の方が楽しいみたいです笑笑

    • 6月28日
パピコ

しょっちゅう会いすぎてそう思われるのかも?

会いに行くの月1ぐらいにしたら、可愛い孫感が強くなる気がします✨✨

  • ゆうかさん

    ゆうかさん

    考えてみればそうかもしれないです😞😞少し合う回数を減らしてみます🙌

    • 6月28日
Tia

うちは実親と同居ですけど毎日のように「わがままに育っとる」って言われますよ😅
2歳なんてそんなものですよね、まだまだ何が悪いかもわからないし。
ジジババパパが甘やかすからだと思うんですけどね~
ママの言うことはちゃんときくので😁

  • ゆうかさん

    ゆうかさん

    ママの言うことはちゃんと聞くのですねー🙌でも、ジジババは好きですよねー🙀🙀

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

会う頻度を減らすのはとうですか?
実際におじいちゃんおばあちゃんと距離を取ったら子どもが格段に聞き分けが良くなったなどよく聞きますよ☆

ママリ

実家が横だし私の仕事の関係で預かってもらってますが、よーーく言われます。なんか発達障害なんじゃないとか言われた時はマジでイラッときましたが、預かってもらっている身なので極力関わりたくないと思ってます。