1歳1カ月の息子が朝寝の時間が変わってきて困っています。朝寝をやめた方がいいか悩んでいます。他のお子さんはいつ頃まで朝寝をしていたでしょうか?
いつもお世話になっています(*^^*)
今1歳1カ月の息子がいるのですが、皆さんのお子さんはいつ頃まで朝寝をしていましたか⁇
毎日、6時半前後に起床しています。
前は9時〜10時の間に朝寝をし、11時半前後に起きていました😪
最近では午前中に起きている時間が長くなり、朝寝をしない日もあります。それでも朝寝をするときは11時〜11時半の間に寝てしまう事が多くなりました😨
遅くても12時半頃には起こしてご飯を食べさせているのですが、ついつい私も寝ていて目が覚めたら14時前‼︎って事も多々あります😰💦
朝寝が遅くなった分、昼寝をしなかったり、昼寝が14時半〜15時頃からだったりします…😱(16時半までには起こしてます!)
そのせいか、夜もも22時前後に寝る事が多くなりました😰
昼間や夕方も散歩に出たり外で遊ばせたり、疲れさせるよう努力はしているのですが、効果がない気がします😭
生活リズムの為にも夜は遅くても21時過ぎには寝てほしいと思っています。20時半頃から寝かしつけをしていても(部屋真っ暗)1人で遊んだりして中々寝てくれません💦
もういっそ朝寝をさせない方がいいのでしょうか?
長くなりましたが、皆さんのお子さんがいつまで朝寝をしていたかや、アドバイスなどお願いします(>_<)
- ともにゃん(7歳, 9歳)
コメント
りらら☆
うちは1歳前から保育所に行ってて、朝寝はしていません(^o^)
5時半~6時起床
12時~14時45分昼寝
20時就寝
ってのを娘の時からずっと続けてます😉
あっ、もちろん新生児のうちはこれ以外にチョコチョコ寝てたけど、基本、このリズムで慣れさせてましたし、今もです。
たまこん
こんにちは(^^)
私も1歳1カ月の娘がいるのですが、朝は6時半起床、お昼寝は10時〜12時の2時間で、その後は夜までお昼寝無しです☆
就寝は20時で、この時にはすぐ寝付いてくれます(^^)
-
ともにゃん
うちの子、寝過ぎなんですかね😂🙌
朝寝2時間、昼寝2時間、夕方買い物に出た車でも寝る😪のはしょっちゅうです😂
夜にすぐ寝付いてくれるのは助かりますよね😊- 9月14日
ジャンジャン🐻
下の子はもう朝寝なくなりましたよ〜^ - ^
6時起きです。
保育園行ってます。
お昼は11時半から食べて、そのあとお昼寝まとめて1回です^ - ^
-
ともにゃん
やっぱ保育園行ってるとリズム整いやすいんですかね〜(>_<)
最近は私が昼寝をしてしまうので、つられて寝ちゃう感じが多いんですよね😩
沢山寝てるから夜寝ないんですかね😰
朝寝させないようにしてもぐずってぐずって寝るパターンが多いですもんね😢
子供のリズム作り難しいですね…💦- 9月14日
あきちゃママ
難しいですよね(^^;;うちも今過渡期なのか、朝寝をする日としない日があります!用事がなくて機嫌の良い日は午前中から支援センターに連れて行くようにしていて、そうすると昼ご飯を食べてから午後の早い時間に一度だけ昼寝して夜の寝つきも良いです!やはり昼寝一回の方がリズムが整い易い気がしますが☆まだまだ午前中眠い日もあって毎日同じようにはいかないですが、来年度から保育園にも行かせるし、できるだけ昼寝一回に持って行こうとしてます!
-
ともにゃん
ほんとに難しいですよね💦
私も行ける時は午前中に支援センター行ってます(*^^*)‼︎
確かに支援センター行った日の昼寝は早くしてくれます♪♪
うちの場合、それでも夜はいつも通りの時間に寝る気が…😱💦
私も昼寝1回の方がリズム整いやすい気がします(*^^*)
今まで、「昼寝=午後に寝る事」とゆう意識が強かったので、今は時間にこだわらず1回だけ寝る事を目標にゆくゆくは午後に1回寝れるよう頑張ろうと思います😁- 9月14日
-
あきちゃママ
お昼寝の時間が定まるとこちらも予定が立てやすいんですけどね(>_<)なかなかずっとおうちだと難しいですよね!こないだまだ赤ちゃんだったのに、いつの間にか体力結構ついてきてますよね!私も一日のリズムが整うように頑張ります!
- 9月14日
ともにゃん
ほんとそうですよね‼︎笑
1日付き合ってる私の方が疲れます😨
お互い大変ですけど頑張りましょうね🤗👍
ともにゃん
朝の起床・朝寝・昼寝・就寝の時間を私も決めて、それに合わせて寝かしつけ等していて、前はいいリズムで生活できたいたのですが1歳になってくらいから思うように寝てくれません(>_<)
まだまだ遊び足りてないんですかね〜😰