
子育てに対する理解が得られず、孤独感や疲れを感じている女性の心情についてです。
吐き出させてください。。
普通、子どもが後ろに倒れてゴツンしたら、大丈夫?痛かったねって子どもの心配する言葉が出るはずなのに、なんで見てないの?いつもそうなの?ちゃんと面倒みろよ!!って怒鳴られます。(子どものいる前で)
自分は寝かしつけも出来ない、おむつ交換も生まれてから20回以下、最後に交換したのは去年かな?ってレベルです。
唯一やってくれるのは一緒にお風呂に入ることです。
面倒見ててと言っても携帯いじってたり、ちゃんと面倒見てないのはそっちじゃん!と思ってしまいます。
里帰りせず、生まれてから両親にも会えず、誰にも頼らずにここまでほぼ一人でやってきたのに、ちゃんと面倒見ろよ!とか、罵倒され、疲れてしまいました。
子どもに会えないのが寂しいからと里帰りさせてくれなかったし、産後は俺が休み取るからと言っていたのに、退院翌日から仕事、その週の土日も仕事で、ほぼワンオペでした。
どうかあなたは頑張ってると言ってください😢😢😢
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

すっく
頑張ってます🥺
お前も居るんだから見ろよ!って言い返します🥺

退会ユーザー
え?じゃあ逆に旦那さんはごつんした時なにしてるんですか?
あなたにも目ついてますよね?
私なら速攻携帯解約させてます。
頼れる人もいないなか、モラハラ夫の世話まで大変ですよね🥲
めちゃくちゃ頑張ってると思います。どうか少しでも息抜きできる時間を作れますように😭🙏
-
退会ユーザー
あなたには、旦那さんにもってことですー!!
- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
その時は旦那、だらだらしてました。ほんと、モラハラは困ります。トイレもお風呂もすぐ出ないと怒られて、息抜きする時間も与えてもらえないんです😢
- 6月28日

くしかつ
子供と接する時間が少なすぎて、まだ旦那さん自身に親としての自覚が生まれていないのでは??
その状態が続くとはじめてのママリさんも心身ともに辛いでしょうし、旦那さんもそれが当たり前だと思ってしまうと思います。
たぶん口で辛さを説明しても伝わらないと思うので、例えばですが、抵抗がなければ心療内科とかに行って今のご自身の状態をカウンセリングしてもらい、その結果を自分もしくは親御さん経由で旦那さんに伝えてもらう。そして実家にしばらく避難するとか。あとは手が出ていなくても怒鳴るというだけでも立派なDVになりますから、第三者機関などに相談し、今の状況が普通でないよということを分からせるべきだと思います。
頑張ってるどころか…そんなに我慢してて辛くないですか?2人で産んだ子供なのに悔しくないですか?
子育てって誰かに頼っていいんですよ!旦那が使えなければ、割り切って色々なところに助けを求めるべきです!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。ほんと自覚もないし、愛着形成もできてないと思います。娘が機嫌いい時にあやすこと、お風呂一緒に入ることしかできないなんて終わってますよね。もう産後うつのチェック項目にほぼ当てはまるので、心療内科行きたいと言ったら、産後うつとかキモい、産後うつになるなんて恥ずかしい、お金がもったいないと言われ、行かせてもらえないんです。。
- 6月28日
-
くしかつ
自分で管理できるお金はないのですか?もしそうであれば、親御さんに借りてでも病院に行くとか。親御さんがもしご健康であれば頼ってみては??
私は不眠で心療内科通っています。まだ通うの?とか言われますが、スルーしてます。鬱診断だと、医療費が1割で済む手帳もらえますよ❗️
私はもう限界ってなった時、狂ったように喚き散らしました笑。
まだ旦那さんに抵抗する勇気や余裕がないようであれば…
私はここは我慢しなきゃと思うときはスマホに旦那悪口メモを残してスッキリしているのでオススメです。- 6月28日

みのママ
ママリさん、頑張ってますよ!
ここまで元気に育ってるのはママリさんが頑張ってる証拠です。
どんなに気をつけていても思いがけない行動をとるのが赤ちゃんです!
ちゃんと面倒みろって、自分も親ってことをまだ分かってないんだと思います。ママリさんに甘えてるんですね。
ママリさんの心のためにも、できるなら少し実家に帰ったりして、一緒に子供を見てくれる大人と過ごしてみるのはどうでしょうか!
私はそれで結構リフレッシュすることができましたよ(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
わーん、ありがとうございます。泣けてきます。実家帰りたいのに、コロナで帰って来るなと言われて、リフレッシュもできないんです。。
- 6月28日

こーたろーママ
初めての子育てで壮絶な不安とストレスを1人で耐えられている貴方は本当に素晴らしいですよ!👏✨
中にわそのストレスで虐待する人もいるんですから。
現に私も手わ出してないですが言葉の暴力や泣きわめく子どもを放置してコーヒーを飲んだりします。(その後しっかり抱きしめてごめんと愛してるって伝えますよ!)
だからこそ貴方がつらいのがよく分かります。
携帯ムカつきますよね!
男の人わ子どもができたからと自分の趣味を我慢わ出来ない人のが割合多いです…
なのでしっかり落ち着いて嫌だと伝えどこを重点的に控えて欲しいか伝えましょう!男の人わどこでどう控えたらいいか母なら分かることがわからない人が多いです。
それでもモラハラが尽きないなら家族に相談してから1度ブチ切れて家を出て実家に戻るのもありです!
旦那さんわそんな事をするはずが無いと決めつけていることが多いですから😂
私わそれである程度解決しましたので1つ参考に😁
今がワンオペと思うなら旦那さんを捨てても変わらないんです。それでも旦那さんが必要ということわ何かしらメリットがあるんですよ。
そこわしっかり評価した上で話してみてもいいと思います!男わ頑張って手の平で転がしていきましょう!
はじめてのママリ🔰
言い返しても反論されるパターンなんです😢モラはほんと困ります😢