※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
子育て・グッズ

生後6ヶ月の女の子が母乳以外で寝付かず、夜間授乳が多くて疲れています。家事や長女の世話もあり、困っています。助言をお願いします。

たすけてください。
完母で生後6ヶ月のおんなのこを育てています⌇
哺乳瓶拒否、ミルク拒否で
20:30〜就寝して朝の7時まで3~4回は授乳で起きます。
抱っこなどでは寝ず、まれにとんとん(10回に1回あるかどうか)で寝ることがありますが、母乳でないと寝ません。
2ヶ月の頃は3〜8時間ほど寝ていたのに
3ヶ月のときに旦那の実家に1週間お泊まりをしてから
長くて2時間ほどしか寝てくれなくなりました🥲
離乳食はよく食べています。
長女のときは夜中でもミルクを作ったり
抱いて寝かしつけをしてくれていた旦那も
俺が起きてもやることはないからと、隣で爆睡。
正直夜がくるのが怖くて仕方ありません。
日中は長女がいるので家事に手を抜き
いっしょにお昼寝をすることもできません。
日中の授乳時間も短くなったとはいえ
10~13回ほどあります。
発育に問題はなく、市の保健師さんにも相談しましたが
しょうがないですよねの一言で終わってしまいます。
本当に本当にしんどいです🥲
なにか助言をください🥲

コメント

ままり

私も育児が本当に辛い時期に、市の保健師さんに相談したら帰ってきた言葉は「お母さん達はみんな大変よね」でした。はいはい、大変なのは私だけじゃないですよねーーー。ともう周りにも相談出来なくなり、1週間後にストレス性の胃潰瘍で入院しました😅

赤ちゃんがどうしたら寝てくれるか助言は出来ませんが、yuuさんが体調を崩されないためにも旦那さんや家族の協力が必要ではないかとおもいます😣

おぽん子ちゃん

夜に寝てくれなかったり、授乳で起こされるのは辛いですよね💦
我が家の3ヶ月の末っ子もただ今哺乳瓶拒否気味です😭
ミルク飲んでくれないと、腹持ちも悪いのか、夜中起きますよね😢
私はかなりズボラ母ちゃんなので、寝ぼけながら添い乳しちゃってます。
自分も起きなくていいし、赤ちゃんも寝ぼけてグズグズしてる所に、おっぱいなのでスーッとまた寝てくれます👍
話しかけちゃったり、体を起こしちゃうと、また寝付くのに少しかかってしまうので😅

もちろん旦那は長男の時から何もしてくれません💦
ミルクの作り方すら多分未だにわかってないと思います🤣
期待するだけガッカリするので、自分のペースでやってます😊
確かにお母さんは大変ですよね😭
私も4人いっぺんの寝かしつけの時間が恐怖です(笑)
でも手を抜く所は手を抜きまくってます😙
頑張って〜‼️って言うのは簡単ですが、なかなか頑張れないものですよね😆

ママリ

私も1時下の子そんな感じでした😢
おしゃぶり導入しました笑

口寂しいだけで起きちゃったりしてたのでおしゃぶりだけ加えさせて爆睡したら外れるので安心してこっちも寝ました笑


おしゃぶり使ってみてください🥰

外すの大変とか聞きますがそんな後のこと考えれる余裕なかったです笑


歯並び悪くなるとかも根拠ないって小児科で言われました(長く使ってたらあるみたいです)

便利なものに頼って頑張りましょ😭