
子宮頸がんで自宅安静中。子供が外出したがるので悩んでいる。一時保育やドゥーラさん、シッターさんを検討中。義母に預けることもできるが心配。上の子の誕生日前に入院するかもしれない。週3の保育は続けるべきか迷っている。
子宮頸がん3センチで自宅安静してます。
が、上の子がいるので安静には程遠く...
午前にお散歩や公園に行くのが日課でしたが
それができなくなってしまって
毎日さんぽー!と言われるたびにごめんねと言って
泣かれています。
家に居続けるよりなによりつらい...
と思ってこの前は午前中だけ一時保育に行かせました。
お外遊びはないものの、
保育士さんにみっちりめいっぱい
遊んでもらって楽しかったようです。
産後ドゥーラさんにお外遊びに行ってもらうのも
検討しているのですが
ドゥーラさんてやはり産後のケアの方ですよね?
お外っていってもらえるのか...
これから暑くなるし今から頼むのも...
割高でもシッターさんのほうが良いのかな??
引き続き一時保育に週3とかで行かせた方がいいのか...
週3で行ってたらまた来た(^◇^;)
みたいになりますかね...?
義母に預けられるには預けられるけど
やはりわんぱくな子なだけに義母が心配...
来てもらうのも1時間かかるしそれも大変だろうと...
もうすぐ上の子誕生日なのに
その前に入院になりそうな気しかしないです...
- 初めてのママリ(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ハムサンド
切迫の時、一時保育預けてましたが、また来たなんて言われなかったですよ!
給食たくさん食べて楽しそうに帰ってきました♪
自治体でヘルパーさんの派遣とかはやってないですか?
私の住んでるところでは、産前産後に合計10日頼めます。
子供遊び相手もしてくれますよ❗️

(^^)
切迫で入院になっていつ退院できるか分からないってなる方が後々大変でしたら、一時保育に預けられるのがいいと思います😫!!
-
初めてのママリ
一時保育が利用したい日に何時間てつど予約しないといけなくて泣
でもやっぱり数時間でも行ってもらった方が体は休められますよね😭- 6月27日

ます
うちは産前産後枠で保育園行かせてます。
予定日決まったあたりで、
「夏に、臨月で自分で公園とかムリだ」
って思った時から申込考えてました。
地域柄狭き門なんとかくぐり抜けて、平日はなんとか満足してくれてます。
私も公園行っていて23週に切迫で入院させられたので…
今はシロッカーうけて自宅ですが保育園行かせててよかったです。
-
初めてのママリ
うちの地域の産前産後枠が
産後2週間からしか入れなくて泣 産前は入院しないとダメみたいなんです泣
同じく公園行きすぎました...🥲- 6月27日
-
ます
それはきついですね…
私も入院した時に「入院介護枠」言われました。
どちらにせよランクが最低ランクでコロナで預け控えがあるからかなんとか滑り込めた感じで😓
産前産後枠、一時保育、シッターなどできる事は外注しても良いかもです。
息子はそれで少し成長した感じも見受けられますので預ける費用だけと思わなければお金かけて良かったかなーと。- 6月28日
初めてのママリ
コメントありがとうございます😭
半年ほど前に若い先生からサラッとよく来るね〜って子供に言ってたのを聞いたことがあって来すぎなのかな...と思い込んでしまって泣
一時保育が日ごとに予約制なので毎日預けるとなると毎日分予約しなきゃで🌀
ヘルパーさんはなくて産後ドゥーラという物でした!多分産後に来てもらうのがメインなのかな...
一時保育が今のところ良いのかな〜と頭をぐるぐるしてます🤯