※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼
お金・保険

出産手当て金の計算は、過去12ヶ月分の支給額の3分の2です。会社に8ヶ月勤めて産休に入った場合、健康保険加入の違いは影響ありません。

出産手当て金は過去12ヶ月分の総支給の3分の2いただけるとのことですが今の会社に入って8ヶ月で産休に入った場合の計算はどうなるのでしょうか?
今の会社では健康保険加入してましたが、まえの会社は雇用保険はかけてたものの、国民健康保険でした。

コメント

りりり

詳しいわけではないですが
出産手当金は直近半年間のお給料から1日あたりの日給をだし
その金額✕日数です 
通常なら産前/産後の98日ですが予定日より早く生まれれば減ります

8ヶ月で産休に入ったというのは産前6週間前より早く産休に入ったのですか? 
その間は有給か無休かによって金額に差がでると思います🤔

  • 🌼

    🌼

    ネットでは12ヶ月と書いてあったのですが半年なのですね🥺

    詳しくありがとうございます🎀

    • 6月27日
  • りりり

    りりり

    あ すみません
    なら12ヶ月かもです💧 
    出産したのが2年前だったのでうっかりすみません💧 
    しかも日給の3分は2でしたね
    わたしは予定日より早く生まれましたが98日分て結構な額がもらえますよ^^

    • 6月27日
ママリ

正しくは支給開始前12ヶ月の標準報酬月額を30で割った金額の2/3です。それで日額を出して、産休日数分支給されます☺

入社して8ヶ月なら上記の12ヶ月が8ヶ月になります。

  • 🌼

    🌼

    説明不足ですみません🙇‍♀️
    11月21日から就職し、すぐ妊娠発覚して現在6月20日から産休に入ってます!予定日は7月23日です🌈
    ネットで見ていると12ヶ月を割った金額と書いてあったのでどーなるのかなと思いまして😅

    • 6月27日
  • 🌼

    🌼

    すみません計算間違いで8ヶ月ではなく7ヶ月でした💦7ヶ月の計算になるとゆーことですね🥺

    • 6月27日