
近所の子との付き合い方について悩んでいます。幼稚園時代は仲良く遊んでいたが、距離ができてしまい、遊びたくないと感じています。小学生になるまで無理して付き合わなくても大丈夫です。焦りを感じつつも、本人が乗り気でないなら仕方がないですね。幼稚園では仲良しのお友達がいます。
近所の子との付き合い方…
年長の息子と同じ歳の子が隣で、幼稚園入園前はよく遊んでいたのですが幼稚園が別になり尚コロナで全然遊ばなくなり距離ができました。うちの子は前から、人見知りとかが激しくてちょっと遊ばなくなるだけで遊べなくなります。。。
最近、その子や小学生の近所の子達がピンポンして遊ぼうとたまに呼んでくれるのですがうちの子は遊びたく無いというのでいつも理由をつけてやんわり断ってます😞
来年は小学生になるので一緒にはなるので、それまでは無理してその子たちに付き合わせなくてもいいですよね?
他の子達はどんどん仲良くなっていて少し焦りますが、本当は仲良くなって欲しいですが、本人が乗り気じゃないなら仕方ないですよね。近所の子と遊びたく無いのは珍しいですかね?
よく声がすると遊びたがるとか聞きますがうちの子は全くなので…
幼稚園では仲良しのお友達います。
- ポチ。
コメント

やんちゃの子達のmama
うちの子もそうでしたよ😅
遊ぼうと誘われても行かず外で友達が遊んでいても行きませんでした😊
今は2年生になり1年生の頃から友達とノリノリで遊びにでかけてるので気にしなくて大丈夫ですよ😊
ポチ。
一緒です😭
なんだかいつも断ってばかりで付き合い悪いとか思われてないから心配で😭💦
やんちゃの子達のmama
うちはいつも断る時にうちの子マイペースなの、また行きたくなったら遊んであげてねって言って断ってました🤣🤣
ほんとにマイペースで😭😭
ポチ。
うちの子もマイペースです。笑😭
なんかドライです。笑
子供らしくないというか…
仕方ないですよね💦
やんちゃの子達のmama
そうなんです!わかります😅😅
個性ですかね🤣
気長に自分から行きたがるまで待ってみましょ☺️
きっと小学校行くと変わるはずです😊