
コメント

ポテチ
オネショ、うちの息子は小学一年生までしていました(^_^)
そのたびに、あーシッコ出ちゃったねー!😊💞
って笑っていました!
オネショして、怒ったりしていませんか?
あと、極度にママが心配していませんか?
まだ4歳ならオネショする事ありますよ!😊
子どもは、膀胱の中にオシッコを貯めておくのが難しい場合が多いので
成長と共に、しなくなると思いますよ(^_^)
大きくなっても、続くようであれば
泌尿器科で診てもらったりしても良いと思いますが、焦らずで良いと思いますよ😊❤️

ゆうごすちん
オネショパットしてたんですね!おむつをいつまで買わないといけないのか…でもパンツだと洗濯がこれから乾かないし…と悶々としてました(^^;;
おむつなくなったらパットにしてみます!
やっぱりストレスが関係あるんですね~次男は神経質なので余計かもしれないです(T ^ T)
1番構ってるのになかなか改善されないので心折れてきてました…。
また1からのつもりで頑張ります(›´ω`‹ )

ポテチ
オネショパットは、2枚用意して洗濯して使いまわしていました(^_^)
神経質なところがあるなら、赤ちゃんも
いますし、淋しさとかもあるかもしれませんよね😭
本当ショックだと思いますが、1からの気持ちになっちゃって、難しいですが気楽に、
気長に、根気強く頑張って下さい😌❤️
応援していまーす💪💪😂ゆうごすちんさん
ゆうごすちん
お返事ありがとうございます。
おねしょ絶対しちゃダメー!とかではなくて以前できてたものができなくなって困ってます(›´ω`‹ )
赤ちゃん返りかと思ってたんですが、産後旦那に任せた1ヵ月、起きてトイレを促さずおむつのまま食事させていたようで、おむつで平気でするようになり、おねしょにつながってます(T ^ T)
トイトレのようなことをしてますが、元に戻りません。
ポテチ
あ〜そういう理由があったんですね。
進んでいたトイレトレーニングが、
後退しちゃったんでしょうかね😰
日中の昼寝の前のトイレとかはできていますか?
あと、夜寝るまえもしていますよね?💦
時間をかけてユックリしかないんでしょうかね💦
1からやり直す位の気持ちで根気強くしかないんでしょうか😰
それだと、悲しいですよね😭😭
答えになっていなくてすみません😰💦
ゆうごすちん
言葉足らずですいません💦
おむつは3歳で取れて、おねしょも減ってたんですけど…。
寝る前に行っても、してしまうことが多いですね(›´ω`‹ )
やっぱり根気よくするしかないんですかね!?ストレスからなのかな…ワガママひどくてけっこう怒ってます💦
ちなみに夜はいつまでおむつ履かせてましたか?
ポテチ
うちの子は、もう大きくなりましたが
上の子は小学一年生まで夜のオネショはしていました😅💦
オムツは、3歳で完璧に外しました。
なので、夜のオネショ対策には、オネショパットが必要でした😅
昼寝の時はオネショはなかったです。
オネショってストレスが凄い関係あると
泌尿器科の先生が言ってました💦
私内科病棟の看護師していたんですが、往診できてくれる泌尿器科の先生に聞いたら言われましたよ(^_^)
お母さんが、居なかった産後のストレスや、
トイレ誘導が滞ってしまったからでしょうかね😭💦
根気強く、1から始める位の気持ちでいた方が楽かもしれませんよね😭😭💦
ゆうごすちん
返信するつもりが↓に。
助言ありがとうございました(^^)