
もうすぐ3歳の子どもが偏食気味で、保育園でも好きなものしか食べていないようです。色々な料理を試したいが、嫌がった時に他の食事を出せず、好きな食材を選んでしまいます。皆さんはどうしていますか。
もうすぐ3歳になる子がいます。
最近は偏食気味で、野菜や変わったものを出すと嫌がることがあります。
保育園でも好きなものしか食べてない様子です。
色々な料理を食べさせたいのですが、嫌がった時に他の食事をすぐ出せないので、好きそうな食材や料理を出すことが多くなってしまいます。
みなさんは子どもが食べなそうでも色々な料理を出していますか?
食べない時は他の料理を出しますか?
- はじめてのママリ🔰

ななな
うちは
子どもが食べないかも…
と思っても
色々な料理を出すようにしてます。
(リクエスト以外で同じ料理は
最低2〜3ヶ月は出さないようにしてます。)
もし食べなくても
他の料理は出しません。
一口だけ食べてみよう
とか
パパに食べさせてもらおう(特別感)
とか
食材同士の乾杯
などで食べる気にさせてます🙌

退会ユーザー
私は子どもが食べるものしか出しません。
だからメニューは同じようなものばかりです。
でも栄養バランスは偏ってないからいいかな、と思ってます。
例えばうちはハンバーグやコロッケが多いんですが、その中にいろんな野菜をみじん切りにして入れてます。
あと、お味噌汁は具沢山でかなりいろんな野菜を入れてます。

りとる
4歳になったばかりの上の子も食べず嫌いというか
気分屋というか食べムラがすごいです😭
違うところは保育園では食べる。というところですかね🤔
とりあえず出してますが
最近やっと少しずつ食べるようになってきました☺️

すいか
うちも、最近緑のものを食べなくなりましたf(^^;
でも、まだ2歳だし、食べれなくて満足できないのは嫌なので、息子が好きなものばかりだしてます😁白飯あまり食べてくれなくて😂
大人が味噌汁と野菜炒めとごはんなら、息子はその具材でチャーハンと、味噌汁にしたりしてます。
なにかに混ぜると野菜も食べるので😊
コメント