
1ヶ月の赤ちゃんが抱っこしていると眠りますが、置くと泣き出します。夜中も泣きが激しく、夕方にもぐずります。母乳やミルクも拒否します。同じ経験の方、解決策を教えてください。
生後1ヶ月の子
抱っこしているとすやすやねむるのですが、どこかに置くとすごくうなりだします
夜中も1時間寝たあと、いつもうなりが激しいです。
寝言のような感じでとありません。
また、夜7時〜9時すぎまで、何をしてもぐずります。
母乳あげてもすぐに口から出し、いやがりミルクも飲むのを拒否します。
同じような経験した方、解決方法等ありましたら教えてください!
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

ママイ
抱っこふとんやおくるみ使ったらそのまま寝てくれましたよ☺️

ぴー
助産師さんに言われたんですが、抱っこで寝かしつけ→着地は、大人でいうとベッドで寝ていたのに気付いたらリビングにいた、と同じことだそうです💡なので最初の寝かしつけの段階でベッドで入眠できていたら長く寝られると思います🥺
かなり大変ですが、娘もベッドで背中トントンで寝られるように習慣づけじした😱
夜のぐずりはなんでしょうね...🤔眠すぎる、室温、音、トイレ、思い当たりませんか??
-
はじめてのママリ🔰
夜の寝かしつけはいけるのですが、そのあとのうなりが異常に大きくて😥
夜泣きなしでひたすら、うなりです。- 6月26日

しろまぃ
今の時期だと、暑い可能性があるかもしれないですね✨
コメント