
時短勤務で育児と仕事の両立が困難。休みも少なく、帰宅が遅く負担が大きい。転職は難しいが、辞めるべきか悩んでいます。
退職するか続けるかみなさんならどうしますか?
私は39才で2歳の子供がいます。育休から復帰して一年経過しました。正社員時短勤務10時から16時半まで手取り10万で ボーナスは業績悪く出ないのが当たり前の職場です。
有給は使いにくく、休みは月に8日~9日です。そして一番困っているのが時短勤務ですが帰れないのと、シフトがちょくちょく変わるので予定立てられず、有給もとれず、子供の体調不良も休みにくいです。休んだら、その日休みの誰かが出てこないと回らないです。
酷いときは18時すぎまで帰れません。上司は見て見ぬふりです。代わってくれる方もいません。そして休憩がありません…私だけじゃなく他の先輩後輩も忙しく休憩時間が確保できずです。(なのに給与からはⅠ時間分引かれています)ノンストップで保育園お迎えで
経済的にも体力的にも疲れてしまっています。
ただ人間関係だけはおおむね問題はありません。
アラフォーで資格も能力もないので転職したくても難しいかなと思いますが、みなさんな辞めますか??
甘いでしょうか?😣
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ブラックすぎますし辞めます😭
そんなに無理しなくても、手取りは減るかもしれませんがもう少しゆったり働いて定時で帰って家のことや育児する時間取れるパートはありますよ😭
休憩取ってないのに引かれてるのも普通に違法ですよね💦
休んだら他の人がでないといけないのはどこの職場でもあるとは思いますが、もう少し子育てしてる人に優しい制度がある場所もあると思います😔

ままり
お子さんまだ小さいのに、有休も取りにくいなんてつらいですね😢お給料もいいわけではないし…
わたしなら転職活動します!派遣会社にも何社か登録して相談したり、自分でも転職情報チェックして少しでも気が楽になるように次を探します。紹介予定派遣だと、正社員へのハードル低めですよね!
いきなり辞めちゃうのは不安だけど、アラフォーでもお仕事はありますよ!
例えばうちなら大歓迎です。わたしも37歳で時短、自分で調整して好きな時に有給とれます。
どうか良いところに出会えますように✨✨🙏
ガンバレー!!🙌

まま
有給使えない、ボーナスなし、休みは8~9日、退勤が18時過ぎる、休ませてもらえない、手取り10万なら私なら辞めてパート一択です…
正直扶養内いっぱいで働いた方が断然いいと思いました。
-
まま
ちなみに私は103万以内のパートで、月に8~9万くらい貰ってました
引かれるのも雇用保険の数百円だけです
勤務時間も9時~16時で週3~4日でしたよ
2人目妊娠してから全然稼げなくなってしまい、そこが正社員と違って辛いところですが、主さんの職場の条件なら正社員にしがみついとくメリットは感じられないです😣- 6月26日

ゆり
正直、最低時給のパートでも同じ時間働いたら手取りもっともらえるので、私なら転職します。
何を優先したいかにもよるとは思いますが、今より若い時間はこの先絶対にないので。

退会ユーザー
よくその条件で、小さなお子さん抱えて頑張ってきましたね…😢
私は41歳で出産して、産後復帰してからモラハラ・パワハラなど色々あり、社員から派遣に転職しました。都内で今9時〜16時半の週5勤務ですが、ほぼ定時上がり、子供の急病などでの急な休みも対応してもらえ、有休もしっかり取れます。
私の場合、手取も月によりますが15〜20万くらいになっています。
資格はあればこしたことはないですが、職歴・経験があるなら同じ業界での派遣でつなぎながら正社員就業を目指してみるとかはどうですか?
上の方の記述のように、紹介予定派遣も良いですよね!
ちなみに、まもなく45歳になってしまう私ですが、正社員就業が決まりました。さんざん悩んで辞めましたが、あのとき辞めて良かったです。

ママリ
その条件で働いて10万だったら転職した方がいいと思います!!!
急な休みも、子供いたらどうしてもあるし、自分だけのことじゃないのにシフトがコロコロ変わって予定がたたないのも私なら無理です💦
資格なしでももっと環境よくて10万以上稼げる仕事なら全然あると思いますよ!
私も時短で働いてます。8:40-16:10です!頑張りましょうね!
コメント