※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねりり
子育て・グッズ

寝かしつけ方法が変わり、夜中に起きることがある場合の授乳について相談です。添い乳と添い寝トントンが混乱するかどうか心配です。

寝かしつけについて。いつもオシャブリとお包み&抱っこで寝付いていたのに、昨日から暴れてその寝かしつけ方法が通用しなくなりました。
抱っこですら刺激になっているようだったので、添い寝でトントンをしてみました。物凄く泣きましたが、なんとか寝てくれました。
このまま添い寝トントンで寝かしつけるクセに変更したいです。そこで質問ですが、いつもこのあと夜中に2回程起きます。今までは添い乳で寝かせていましたが、夜中に起きた場合であれば添い乳でも良いと思いますか?何度か身体を起こして授乳してみましたが、吸い付きながら寝落ちしてるので添い乳と変わらない感じです。月齢的にも夜中の授乳はまだ必要かと思うのですが、、そい乳してしまうと添い寝トントンの寝かしつけの時と混乱してしまうでしょうか?

コメント

凛

添い乳せずにいけらなら、起こして授乳の方がいいですよ!
もう少し月齢がたってから、夜中起きる回数が減ります。
添い寝トントンで添い乳なしだと本当楽ですよ!
朝までグッスリ寝てくれるようになります!
うちはその方法で7ヶ月あたりから朝までグッスリです!

  • ねりり

    ねりり

    コメントありがとうございます。
    やっぱりそう思います?添い乳だと起きる回数がこのまま減らないんですかね。あと、夜中に起きたら、すぐに授乳せずにしばらく様子を見たほうがいいですか?

    • 9月13日
  • 凛

    まだ4ヶ月ならそんなに気にしなくてもいいと思うんですが、もう少し経つと、添い乳したまま寝た子供が、夜中眠りが浅くなるとおっぱいがなーい!って泣いて起きるようになります。
    6ヶ月くらいだったと思います。
    あと、ママがいるか確認起きとかもあるので、泣いて起きたらまずは声かけてあげるとそのまま寝るときもありました。
    でもそれも6ヶ月くらいでした。

    • 9月13日
  • ねりり

    ねりり

    そうなんですか!今がとても楽なので、添い乳でそんな事になるとは知りませんでした(゚o゚;;‼︎教えてもらってよかったです‼︎
    因みに今は、ねかしつけにどれ位の時間がかかってますかー?

    • 9月13日
  • 凛

    添い乳楽でよかったんですけどねー。
    でもやめたらさらに楽でした。

    寝かしつけは早ければ10分くらいです。
    なかなか寝ない時だと1時間ですね。
    でも、うちはトントンはしないので、ひたすら一緒にお布団に入るだけです。

    • 9月14日