※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
名無しさん
家族・旦那

うつ病について親に話すべきか、黙っているべきか悩んでいます。母とは仲が良く、毎日電話しています。

貴方だったらどうしますか??
うつ病のことを親に話しますか??
また、黙っていますか??
もう結婚もして、別々に暮らしているけど、母親には毎日電話する仲です。とても仲いいです。

コメント

まりこ

仲が良くて、毎日電話する関係なら話してみてはどうでしょう☺︎

うちは結構重めの事を母に相談しようとしたら、話をストップされ
『心配になる様な事は話さないで欲しい』と聞いてもらえませんでした😂
物凄く心配症で、食べれなく、眠れなくなるそうです。
なので、私は自分の母には話しません💦

  • 名無しさん

    名無しさん

    ちょっと重い話聞きたい?ってきいてみようかな笑笑

    • 6月25日
deleted user

うちも仲は良いですが、理解してもらえないので話さないです!

  • 名無しさん

    名無しさん

    私の母は、精神的なこと、心療内科とか、薬とかをあまりよく思っていないので、どうしようか悩みます

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私は母ととても仲が良くて、娘のことも溺愛してくれてるの一応伝えます。
娘のことを頼みたい日がくるかもしれないので。

  • 名無しさん

    名無しさん

    息子が二人いるので、毎回会う度に遊んでもらっています。
    ストレス発散できて嬉しいです。
    やはり、一応言っておこうかな、、

    • 6月25日
ママリ

私も仲はいいですが話さないです!

そんなこと誰かに話しても気使わせるだけだし、自分自身では鬱っぽいな〜とか思っても認めたら負けだと思ってるし、そうゆう精神疾患は気持ちの問題だと思ってるので、うつっぽくなってるって言うのは誰にも言わないし、誰にも察せないようにします。

  • 名無しさん

    名無しさん

    私も認めたくないのですが、生活に支障をきたしてしまっていて、気合いで治ると思ってたと先生に言ったら、そんなんだったら医者いらないよねって真顔で言われました😂笑笑

    • 6月25日
ままり

周りに相談できないのも病気の症状じゃないかなと思います😔 私は家族や友達の前では逆にヘラヘラしてしまって、強がってたわけではないですけどなんだか誰かに言ったって治るわけじゃないし、気持ちの問題かなとと思ってました。そんなだからなかなか病院にも行けずでした。
鬱になった原因が何か分かりませんが、通院などもありますし周りの協力が必要なら伝えておいた方が良いかと思います😣
お大事にしてください🙇‍♂️