※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もうすぐ第一子男の子出産予定です。自宅から車で10分くらいのところに…

質問失礼します🙇🏻‍♀️

もうすぐ第一子男の子出産予定です。
自宅から車で10分くらいのところに旦那の実家があり、
義母と義姉が住んでます。

旦那の家族は宗教をしていて、
義母が熱心な信者です。
私自身その宗教を否定しませんが、
今後するつもりも一切ありません。

私の実家は車で45分くらいかかるので少し遠い為、
義母との関わりの方がどうしても多くなると思うのですが、

これから生まれてくる我が子を宗教の事が心配で義母になるべく預けたくない気持ちです。

毎日義母は家で宗教のお祈りを頻繁にしています。
まだ何もわからない赤ちゃんとは言え、
もし義母に子を預ける事があれば、
多分そのお祈りを聞かせると思います。

私はそれが嫌すぎるし、自然と影響させてきそうで気がすすみません。
皆さんならどうですか??
私が気にしすぎでしょうか…😞

結婚してから義父と義祖母が亡くなり、お葬式、法事等があったのでその時では私もその宗教にもちろん合わせて一緒にしてます。

これまでの経緯
・私たちが7年前結婚したときに入会?を勧める面談をされましたが、濁して見送りました。(関係が悪化するのが怖くてハッキリは言えませんでした)
結婚して旦那と賃貸で住んでましたが、私に断りなくその宗教の新聞を契約させられていて、月2300円ほどを何年か払ってました。
お金が無いから、と理由をつけて新聞の契約を取り消してもらいましたが、またしばらくして義母の支払いで私には断りなく新聞がまた届き始め、現在も新聞とらされてます。

・2年前家を建てた時に、家が大きくなるんだから仏壇も大きいのを買いなさい(15万位します)と言われる。
私達は仏壇を大きくする必要性は感じてないと、購入はしないと伝えました。

・毎年元旦に旦那の実家に挨拶に行くときに、その宗教の集まり?新年お祝い会みたいなのに家族で参加することになっている

・義母と2人きりになるともっと私に『〇〇ちゃん(私の事)がもっとお祈りしないと』と言われる

・旦那も宗教に興味が無いし、義母と思春期の頃からよく揉めていたそうですが、旦那が宗教を必要としていないことを伝えても『いや、良いから』と聞く耳を持たないとの事。
何度もそのように言ってきたけど今では旦那も諦めて、義母に合わせて最低限の付き合いだけしてる状況(集まりとかは行ってないけど連絡網みたいなのには名前が入っている)

こんな感じの事もあって私は義母と距離をとってきたのですが息子が生まれたらと思うと関わるのがまた心配です🥲

コメント

h1r065

創◯◯会ですかねー😅

うちは義父がしてます。

旦那は同じく昔いかされてましたが嫌で行かないで関わりなくです。

うちは引越しのときにその地域の支部の人みたいなのきたが無視しましたよ。


義母にはっきりと義母がするのは自由だが私とこどもは関係ないと言うかですね。

強要するならもう会わないと私なら言うかもです。

うちは強要とかないのですが選挙時期とか連絡きますよね。

出来るだけ義実家は最低限がいいかもですね。会うなら外とか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり分かりますよね😅

    支部の人たまーに来ます…旦那は何となく合わせてますけど、結構夜8時とかに来るので凄いいやです🙁

    旦那から私の前では宗教の話はしないようにと、タイミングをみて話してくれるみたいなんですが…
    今義母が鬱状態かもしれず、(精神科の受診日を待ってる状態)、晩御飯も作れないみたいで私が作ったりしてて…

    心配性も凄いみたいでその話したらまたショック受けたとか大事になりそうで…
    本当最低限にしたいです😭

    • 6月25日
  • h1r065

    h1r065

    わかります😅

    支部の人無視ってたらうちはこないですよ。

    うちにはもうそもそもたぶんこないかなです。

    宗教あるのに救われず鬱とかなると厄介ですね😅

    うちは義父だけしてるからと話ださないから、旦那に少し言うだけです。


    奥さんとこどもにはで旦那さんから釘刺してかなですかね。

    振られたらその話振る元気あるんやなとなるのでお断りしますかね💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は支部の人と顔を合わせる事も無いんですが、旦那が挨拶はしてるので私も取り次ぐだけはしてます😵

    そう、厄介なんですよ…
    同居の義姉がいますが、帰ってこない事もあるので1人になる日が不安だそうです…
    と言われても絶対同居は御免です😇

    義母に直接言われたら私も今後は断るようにしっかりしないとって思います🙁
    ありがとうございます😭

    • 6月26日
  • h1r065

    h1r065

    義姉が帰れば済む事でそこはそちらでお話ししてねですし、成人してるから帰らないのも気にしてもなあはありますが。

    同居したら毎日、宗教と関わりあるし、押し付け義母とは合わないと思うから同居は回避ですね。

    まだ義母さんなんやかんやと元気とは思いますが、亡くなれば終わりかなと思います。

    うちは義父が亡くなったら葬式は最低限宗教に合わせるかでするかもですが、たぶん盛大にもしないし、最低限で終わらせてだと思います。

    旦那は関わり持ちたくないから宗教とはきれるかなと思います。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね…子ども3人いますが全員30歳超えてるので
    帰る帰らないも自由ですよね🙁
    義姉も義母が1人じゃなければ家を完全出てたかもしれないし。
    義父が亡くなってるので1人になのが寂しいのは分かりますが、気にかけて欲しい感が否めない😞

    同居は回避します🙏
    実父にも『義母も寂しいんだろうから子ども生まれたらいつでも自宅に来れるようにしてやらんと』って言われたんですがそれも何かストレス感じました😅

    義祖母が95歳くらいまで長生きされたんで、義母もなんだかんど長生きしそうですが、おっしゃる通り亡くなったら終わると思います🙂

    旦那さんが関わり持ちたく無いってはっきりしてくれてるのが救いですね‼︎
    お葬式の時、同士(字が合ってるかわかりませんが)の人呼んでするんですよね😇
    本当最低限で良いです🙏

    • 6月26日
  • h1r065

    h1r065

    旦那はいちおう義父の希望ありなら?叶えてかもですがいまいち形式とかはわかってないと思います😅

    実父さん、いい事言った感あるかもですけど義家族の宗教のこと知らないですよね⁈


    うちは車30分、旦那も忙しいから会う頻度はめちゃくちゃ少ないです。

    会うなら基本は旦那さんいる時にとかにしてかなと。
    自分は支援センターや開放や公園に行きます、ほかの友達とかと約束してますとか用事いれてたらいいかなと思います😅

    • 6月26日
deleted user

私の親も宗教に熱心で苦労しました😓
はじめてのママリさんと同じ宗教ではなく、そこまで熱心に勧誘はなかったですが、意味不明なお祈りなどは聞くだけで気持ち悪かったです💦
なのですごくそういった宗教に抵抗がある私からすると、その状況なら一切会わせないです。もし会いたいのならその宗教に関することは一切しないこと、話もしない、入会ももちろんしない、とにかく宗教関連は一切なし!って条件を出してそれをのむなら年に数回なら会わせます。
大きい仏壇を~とのことですが、今仏壇置いてるってことですよね?💦
そしたらその仏壇も破棄するか義実家に送ります😓
とにかく一切の関わりをたちます💦
旦那様も元々揉めていたならはじめてのママリさん同様に産まれてくる子供には関わらせたくないと思ってると思うので、産まれる前にこのことについてがっちり義母さんと話あって決まりを作ってもらうといいと思います。それで話を聞く姿勢すらなかったら会わせないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    ご家族だと自然にその宗教に入ってしまったりしていて、苦労されてる方も多いと聞きます😣
    仏壇1番安い3000円くらいの小さいのあります…
    旦那の部屋に置いてもらってます笑
    それも凄い嫌だったんですが、結婚当初も断る勇気なく受け入れてしまったのも悪いですよね😞
    仏壇破棄したいです…

    旦那とは子どもの名前を決めたり話し合いの際に、
    宗教について話し合いました。
    子どもを宗教に入れることはしたくないという私の意見は理解してくれたんですが、
    完全に辞める、というのは義母と昔から揉めてきた経緯もあり、これ以上事を騒ぎ立てたくないと言われました😣

    私達という新しい家族を守って欲しいと伝えましたが、
    私と子どもにはその話はしない、と旦那から義母に話してもらう、という事で夫婦間ではとりあえず話し合いが落ち着きました😫

    けど今義母が鬱状態ぽくて、
    (コロナへの不安とか、1人暮らしでは無いのですが1人になる日もあり、その不安と寂しさなのか)メンタル的にいつ話出来るんだろうって感じになってます😔

    • 6月25日