![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勝山幼稚園の雰囲気や先生方、ヨコミネ式について知りたいです。外遊びや転園経験、人見知りの子供についても心配です。
愛媛県松山市の勝山幼稚園にお子さんを通わせてる方、通わせていた方、園の雰囲気や先生方の雰囲気はどんな感じでしょうか?
来年度満3歳児クラスを検討しているのですが、ヨコミネ式というのが気になっていて、、、
先生がスパルタで指導したり、ついていけない子がおいていかりたりするようなことはないのでしょうか?
外遊びを自由にする時間はあまりないのでしょうか?
子供が合わなくて転園したことある方とかいますか?
また、勝山幼稚園を検討していたけど、結果他の園に入園した方がいましたら、やめた理由等教えていただけたら嬉しいです。
自宅からは近いのですが人見知りで慎重派で集団活動が苦手な娘がやっていけるか気になっています。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
勝山幼稚園、人気ですよね。
毎年満3歳クラスで定員になり年少から募集してないくらいです。
私は、うさぎ組の満3歳クラス見学に行きましたが、お昼寝なし15:00までっていうのが気になりやめました。
ヨコミネ方針だからとかで、、お昼寝タイム取らないって聞いて、ヤダな。と思いました。2歳、3歳睡眠大切でしょって思っちゃって。
あと、満3歳の小さい子がわんわん泣いてるのに放置してるのも見たり、子供扱いしない方針だとかで声かけもキツく感じました。
そして緑の少ない園庭で狭いのに外遊び時間少ないのもちょっと。
他の学年が園庭で走ってたりするから砂場とかはしっこで遊んでて。
つまらなさそーって印象。
ただ、通わせているお母さん達の満足度は高いです。
他の幼稚園より園長が身近で先生達の質が高いと言ってましたよ。
設備や環境良くても先生がすぐ辞めたり入れ替わり激しい幼稚園より定評があるんだと思います。
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
詳しく教えてくださりありがとうございます!!
子ども扱いしない方針といっても声かけをキツくするのはちょっと違いますよね、、💦
やっぱり園庭が狭くて外遊びする時間少ないのもデメリットですよね、、💦
先生たちの質は高いのですね!
だから、保護者からの人気は高いのですね、、!!
我が子にはのびのび外遊びして欲しいなと思うので、他の園も検討しようと思います!
貴重なご意見ありがとうございました!!