
10ヶ月検診で指導を受けたが、夫が帰宅すると赤ちゃんが起きてしまい、夜遅くまで寝かせられない。疲れとストレスで無気力になり、色々指摘されてつらい。
市の10ヶ月検診に行き、はみがき指導や離乳食指導、生活指導などを受けてきました。
核家族で、夫は朝7時~夜9時頃までは仕事でひとりで子供を、みています。
夫が帰宅すると赤ちゃんも起きてしまい、寝るのが10時~11時になってしまっており、8時には寝せるように言われました。
はみがきも日によってみがいたり、やらなかったりです。 泣いてもいいので磨いてくださいと言われました。
離乳食もひっくり返したり吐き出したりであまりあげられす単品であげたりしています。
一人でみているので日々の疲れで無気力、落ち込みが続いて、ミルク、離乳食、おむつ替えで精一杯です。
色々聞かれて正直に答えてしまったので、色々指摘されなんだかつらいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)

退会ユーザー
帰宅すると起きちゃうだけで、わざわざ夜更かしさせてなければ大丈夫だと思います😤
歯磨きも毎日できないこともあります😂そんなに気負わなくていいと思います!完璧なお母さんはいないですよ〜。笑ってるのが1番です😆

はじめてのママリ🔰
えっ!!そんなこと言われたんですか??ひどい!
うちも起きてから寝るまでワンオペで、20時に寝かせても旦那が帰宅してから起きちゃいます😣それに朝も旦那と同じで4時おきですよ笑
検診の時、聞いたら、少し睡眠時間が短いけど生活リズムがそれで安定しているなら大丈夫って言われました😊
歯磨きだってできない日がありますよ〜ギャン泣きですもん!
うちは今でも汁物と丼ものの離乳食です!笑
ひっくり返すので笑
大丈夫ですよ!私みたいにズボラでもなんの病気もなく育ってます!主さんも悩み過ぎずに子育てしてください!!

なっぴ
気にしなくていいと思います!
出来るやらやってますよ🙄と言いたいですよね(笑)
保健師さんたちは指導する立場なので言われるのは仕方ないですが、完璧にやってる人はほとんどいないと思いますよ😳
わたしは先輩ママに正直に言わないのも手だと教わりました(笑)
コメント