娘が寝る前におやつをねだる悩みです。おやつをあげたくない時の対応方法について相談中です。
寝かしつけ前の悩みです💦
最近、寝る前におやつが欲しいとねだられます。
娘は眠くなると分かりやすいので
いつもは「お腹空いてるんじゃ無くて眠いんだよ~」
みたいな事を言って布団でトントンすると諦めて寝てくれるのですが、
今日はなかなか諦めてくれずに小さいビスケット3つだけ!と言いながら結局7コ程ギャン泣きに負けてあげてしまいました(T_T)
歯磨きもしたし、寝る前におやつはあげたくないな~と思っているのですが、こんな風にぐずられた時はどんな対応をするのがいいのでしょうか😭?
- くま☆(8歳, 9歳)
コメント
ペネロペ
泣けばお菓子貰えると学習しちゃったんですかね(>_<)?
うちもお風呂あがりなどたまにまだ食べたい!といただきますのポーズしますがあげないで抱っこや遊んで紛らわしたり寝室に連れていったりしてます。
食欲旺盛な子なので晩ご飯は少し多め+ホットミルクあげてますよ♡
離乳食の量少し増やしたりはどうですかね?(∩´﹏`∩)
ReAn
明日ね!もぉ寝るよ!
って布団まで連れて行って
はい、ゴローンって言って寝せてます(笑)
-
くま☆
回答ありがとうございます♪
普段はそんな感じで寝てくれるんですけど今日の愚図りには参ってしまって(^^;
今日のおやつで癖になっちゃったらどうしようかモヤモヤしてます(T_T)- 9月13日
-
ReAn
うちは上の子も欲しがってしまうので
寝る前はどんなに泣いても絶対にあげません(笑)
どんなに泣いても、こちらが折れなければ
いつか寝ますよ❤︎- 9月13日
-
くま☆
明日も欲しがるようだったら泣かれても寝てくれることを信じて粘って寝かしつけてみます(ง •̀ •́)ง✧
- 9月13日
yume
そのお願いに負けてしまったら、次も泣けばもらえると学習されてしまいます(>_<)
絵本やスキンシップ、体操、歌、など、入眠儀式を一定にして、あとは何を泣き叫ぼうとももう寝る時間!を通すしかないかなと…
妊娠されているようですので、甘えなども出てきてるのかもしれませんね。
-
くま☆
回答ありがとうございます♪
やはり負けたら癖になってしまいますよね(T_T)
絵本、歌はずっと寝る前に続けてきたので試してみましたがそれでも今日はダメで💦
明日も同じようなら泣かれても粘ってみます!
なるほど!甘えもあるかもしれません💦- 9月13日
♥Mary♥
うちはオヤツは3時の時だけ!!と決めているので夜食べたいとは言いませんが…
歯磨きの後に食べるタブレットを歯磨き後にあげてました😌
あまりにぐずるならそれをオヤツとしてあげてみてはどうですか??
1つなり2つなり数を決めて。
本当にお菓子をあげてしまうと泣き続ければくれると思ってしまうので…
-
くま☆
回答ありがとうございます♪
確かに旦那、義母がちょうだいのポーズするといつでもおやつをあげてしまうのでいつでも貰えると思ってるのかも知れません(´°ω°`)
タブレットは思いつきませんでした!
考えてみたいと思います😊- 9月13日
このけんママ
明日のおやつの時にいっぱい食べようねと約束します。約束げんまんを楽しくやってあげると喜びます♪
おやつはいつ食べて良いのかを教えています
もう寝る時間だからお茶にすると自分で判断できる様になりました
-
くま☆
回答ありがとうございます♪
やはりおやつの時間はしっかり覚えさせた方がいいですよね💦
お昼寝の後に1回と決めているのですが、私以外の人の所にちょうだいのポーズしに行って貰ってきてしまいます(T_T)- 9月13日
-
このけんママ
他にくれる人の協力が無ければ難しいですねσ^_^;
でも優しくおやつはいつ食べて良いのか語りかけてあげて下さい
ママとのお約束♡って感じで
まだ1歳だし周りも可愛くてあげたくなっちゃいますよね- 9月13日
音
一回あげちゃうと癖になっちゃうかもですねーうちはMaryさんと同じように、歯磨き後に食べるタブレットやスプレーのやつやってました。
-
くま☆
回答ありがとうございます♪
癖になってしまいますよね💦
回答頂いてタブレット気になったので今度見てみようと思います!- 9月13日
くま☆
回答ありがとうございます♪
注意はしてるんですけど旦那が泣くとすぐお菓子あげちゃうので味占めちゃったのかも知れません(◜०﹏०◝)
うちの子もご飯大好きでたくさん食べてくれます!
ホットミルク良さそうですね😊
夜のご飯の量も考えてみたいと思います!