
寝かしつけが大変で、自分時間が欲しい。旦那が出張中で、家事や子育ては助けてもらえるが、寝かしつけやお風呂は私一人。たまには自分の時間が欲しい。
ただの愚痴です。甘え過ぎなのは分かってます。
自己嫌悪もしてるので厳しい意見はご遠慮ください。
寝かしつけがほんとにしんどいです。
次女はまだ寝るからゴロンしてが分からず眠くなるまで寝室を歩き回り、眠くなっても私に背中を擦り付けながら私の上を行ったり来たりしてコテンと寝る感じ。
長女は次女が隣に来ると「あっち行ってー」ってギャン泣き。
長女も私の隣にピッタリくっついて寝たいから次女が動き回る度に泣いて、寝そうだった次女も泣き声で覚醒
毎日1時間以上かかって、泣き声にもイライラしてきてしまいます。
旦那が3ヶ月半の長期出張で、今は実家に2週間ほど帰ってきてて。家事はある程度やってもらえるし子供と遊んだりもかなり助けてもらってるのは分かってます。
片方は見てもらってお昼寝とか、長女と公園行ってる間次女と遊んでてもらうとか。見ててもらうこともあります。
でも寝かしつけとお風呂はずっと私。
旦那がいるときは土日で入れられる日はお風呂→寝かしつけは旦那の担当で、入浴剤を入れたりゆっくりお風呂に入らせてもらってました。もともと独身時代から長風呂派のお風呂大好き人間で、それがリラックスタイムでした。
両親に寝かしつけやお風呂をやってほしいとかではなく。
ただ、たまにの自分時間が全く無いのがしんどくなってきたので吐き出させてもらいました。
旦那早く帰ってこないかな。出張お疲れ様だしゆっくりさせてあげたい気持ちもあるけど、私も一人の時間がほしい。
両親はあくまで祖父母で、母親なんだから私がやらなきゃとか、二人とも任せるなんて駄目だという罪悪感で二人ともを預けることはできず。
1時間でいいからちょっとお茶したり誰にも邪魔されず横になったり、自分の時間がほしい。
今日こそは長女泣かせずに寝かしつけできるといいな
- ママリ🔰
コメント

さくら
おはようございます!すごくあたしもそれがありました(^^)寝かしつけの後が楽しみなんですが、なかなか眠らない😭長男が5歳、次男が生まれた時はもう寝かしつけが長くて長くて😭💦お母さんもたまにはゆっくりしたいものですよ〜‼️沢山甘えてもいいんいいぐらいだと思います!そんなに頑張っているんですから🥺それか、わたしは良くお風呂2人洗って上がるまで付き添い😭着替えさせて😭そこまでしたら親にごめん疲れてるからゆっくり入りたいんだと言ってお願いしていました‼️半身浴してリフレッシュです🥺あまり無理しないでくださいね😱今日はいつもより早く眠ってくれますように(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

もふもふ
よく頑張っておられますね😢
私も同じくらいの子が2人いるので2人お風呂、寝かしつけが大変なのめちゃくちゃよくわかります。それが手伝ってもらえない、当分1人の時間がない何で発狂ものです😢
-
ママリ🔰
ありがとうございます😭
2人まとめての寝かしつけ、大変ですよね🥺
週に1回でもやってもらえるのと全く自分の時間がないのでは全然違って💦 心の余裕もないからキツく当たってしまって泣いて余計に寝なくての悪循環で💦
早く1人で寝てくれるくらい大きくならないかなと思ってしまいます😭- 6月25日

ルナ
うちは寝る前は本を読んであげたり、ゴロゴロ寝ながら玩具をいじったりする事もあります🧸
パペット人形でグーグー寝たふりをさせるのにハマっていて、最近はタオルまで掛けてあげたり(男の子のくせに)人着遊びしながら勝手に一人で寝ます。
お布団の上で転がったまま出来る遊びを増やしてみるのはどうでしょう??
下のお子さんが動き回っても、そちらに気を向けられるかもしれません。
また、上のお子さんは言葉が理解できると思うので、泣いたらなだめたり諭してあげましょう。バタバタする下の子は一旦相手にはせず、2人で寝ちゃおうかーと頭を撫でてあげると、安心して泣き止んでくれると思いますよ。
ママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます🥺
たまには半身浴してリフレッシュもしたいですよね😭
いつもお風呂から出て10分位したら寝る時間なのと寝かしつけは私の担当なのであとからゆっくり入ることもできずで😢
月に一回でもいいからそういう日が作れるといいんですが💦
今日は泣いたりしながらも約1時間で先程寝てくれました!
こんな内容に親身になってコメントいただけて嬉しかったです✨ありがとうございます🥺