※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめ
ココロ・悩み

娘が幼稚園で大人しい様子。家では元気だが、幼稚園では我慢してしまう。育て方が原因か不安。先生と話すが、家庭でも何かできるか。要相談。

年少さんについてです

娘が幼稚園入って3ヶ月近く経ちます。
家では下と喧嘩をするくらい元気なのですが、幼稚園ではかなり大人しいようです。大人しいどころではなく、自分のやりたいことや気持ちも言えないようで。。
嫌なことがあっても全部我慢して家に持ち帰ってきます。叩かれたり蹴られたり。。先生に連絡したところ、トイレに行くのも言えず涙を溜めて、先生にトイレ?と言われてやっと、うん。と言える感じのようです。クラスに元々知ってる子はいるのですがお友達との関わりはなく、ただひっそりと園生活の流れにのっているみたいで。。
幼稚園行きたくないとも言いますし、嫌なことがあっても先生に言えないとなるともし大怪我したりした時、困ってしまうのでできれば、まずは自分の気持ちを伝えられるように、我慢しないように、、と先生とお話ししました。

周りの子達は活発で、娘がやめてと言っても、「やめないよー」と言っているとか、お友達同士で遊んでいるとか、お弁当も好きな子と座るとかやっているみたいです。

ここまで外で萎縮?してしまうのは私の育て方が悪かったのでしょうか?
危ないこと以外は自分の思うようにやらせて、出来るだけダメと言わないように、プラスプラスに持っていくように育ててきたつもりではあります。でも、下の子が激しすぎて、上の子より下を叱りつけてしまいます。その姿を見て、あれはいけないこれはいけない考えすぎてしまうのか。
家ではよく話します。会話にならないこともありますが。

先生は、一対一でお話ししてくれるようですが、あとはお家で私ができることはありますでしょうか?
先生が話すので、家でもしつこく嫌なことがあったら先生に、!と言うつもりはありません。
最近折り紙を使うときに全部ばらまいて出して、終わっても片付けないことが何回も続いた為、強く叱ったことはあります。厳しくしすぎなのかな…
全部出すんしゃなくて、一枚一枚出すと片付け楽だよと伝えています。だんだん口調も強くなります…

どうかご教授ください。、

コメント

はじめてのママリ

性格的なものが大きいとは思うので話半分で読んでいただければと思うのですが、
自己主張しなくてもいつもお母さんがお子さんの意図を早めに汲んでやりたいことをやれてる、という可能性はあるのかな、と感じました。
ダメと言われない、プラスプラスで持っていく、最近の主流な考え方だと思うし、それはそれでいいことだとは思いますが、程度問題というか、やり過ぎるとそれはそれで裏目に出ることもあります。

ダメと言われない→やりたい!と強く意思表示する必要がない
プラスプラスに→マイナスなことはよくないと考えてしまう

もしくは今まであまり色々言われてこなかったのに急に色々言われるようになって戸惑っているとか。

もちろん性格あるので、同じ育て方をしても育ち方は色々だと思いますし、幼稚園に入るという変化があるわけですから戸惑いがあって当然とは思いますが、そういう可能性もあるなと思い書かせていただきました。

  • こめ

    こめ

    ありがとうございます。
    たしかになー。と思うところが多々あり勉強になりました。
    個人的に、ダメと言わないのは失敗をして学んで欲しいからです。こうすればうまくいき、こうすれば失敗をする。親が口を挟めば、うまくいくに決まっているので。
    でもプラスプラスに持っているからなのか、娘はマイナスなことはよくないと考えてしまっています。失敗したくない等。
    そう考えると声かけが難しいですね。完璧主義に育ってしまった?とヒヤヒヤしていますが、少しずつ間違えてもオッケーだと軽く軽く伝えていこうと思います!

    • 6月24日
るーま

お疲れ様です😢

いろいろ心配かとは思いますが、家で元気になれるのであれば育て方間違ってるなんて思わなくていいんじゃないでしょうか😌

うちも幼稚園行ってから家でのワガママが酷くなり、ガミガミ言うことが増えてます…。
でも家の中でいい子ちゃん演じて外で荒れ放題じゃないだけいいのかな、家の中が本当の自分でいられる場所なのであれば、とも思っていまして😅


お友達が1人できるだけで園生活ってガラッと変わりますよね。
イベントや夏休み挟むとまた友達付き合いも変わると思いますし、結局親ができる事って見守る事くらいしかないんじゃないかなぁと。
一緒に見守ってくれる先生でありますように…!

  • こめ

    こめ

    ありがとうございます。
    家と幼稚園でオンオフの切り替えができているから良し!!と思っていましたが、あまりに嫌だったことを言えないようなので心配になってしまいました…
    優しい一緒に進んでくれる先生なので信頼していきたいと思います( ; ; )

    • 6月24日
ぴかり

うちの子は保育園3年目の年少さんですが、年度が変わって新しい先生になってから、トイレに行きたいことを言ったり、お友達とのトラブルを話すのが出来なくて、ここ1か月くらいでやっと改善してきたようです(娘の自己申告なので、あまり定かではないですが)。
なので、今年入園なら、まだまだ慣れていく途中だと思います。

本人曰く、先生に言えないのは、お仕事してて忙しそうだから、とかお友達とのトラブルを言うとその子が怒られちゃうから、とか、子どもなりに考えていて理由があるみたいです。
理由を話してくれた時は、お仕事してるときでも言って大丈夫なんだよ、とか、こんな風にお話したら良いんだよと説明してます。

私は、園であった嫌なことは、お家でしっかり聞いてあげられれば良いと思ってます。
大人でも、その場ではうまく言葉にならなくて、あとで親しい人に聞いてほしいことって結構ありますよね。

  • こめ

    こめ

    ありがとうございます。
    そうですよね。。まだまだ慣れていく途中なのに何を焦っているのか…
    なるほど!!たしかに人の動きや顔色を見る子なので、同じ理由がありそうです。。次、先生に言えなかったとお話があった時は、お仕事してる時でも言って大丈夫なんだよと私も伝えてみます。!
    まだお家で話してるからよかったと思っていましたが、それでいいのですね。そっかー。そっかー。ありがとうございます😭
    たしかに私も集団生活が苦手で、嫌なことがあっても我慢してお家で発散するタイプでした。
    このままお家で笑顔で聞いてあげたいと思います😭

    • 6月24日