
コメント

RRmama
5ヶ月の時におしゃぶりしてもふもふのタオル持たせて、部屋を暗くして一緒にごろんとしてたら数日で慣れて寝てくれましたよ😆
それまでは一日中抱っこ紐で寝かしてました!💦
RRmama
5ヶ月の時におしゃぶりしてもふもふのタオル持たせて、部屋を暗くして一緒にごろんとしてたら数日で慣れて寝てくれましたよ😆
それまでは一日中抱っこ紐で寝かしてました!💦
「寝かしつけ」に関する質問
生後6ヶ月の息子に関して質問です。 夜泣きがひどく、1時間おきに起きて泣きます。 夜寝る時は基本腕枕でしか寝れないし 朝寝昼寝夕寝は抱っこ寝しかできません。 寝るのは大体1時間くらいです。 一日中泣いてて、床に…
一人っ子か二人目産むか悩んでいます。 長文になります🙏 今年から幼稚園に入った年少の娘がいます。 私が29歳の時に帝王切開で出産しました。 元々主人も私もすっごい子どもが好きという訳ではないのですが、自分の子ど…
一歳 熱のある時の過ごし方 39度ありしんどそうではありますが、布団で横たわって過ごしてくれる訳もなく、ひとりでに寝てくれるわけでもなく😥 普段の昼寝+余分に寝た方がいいですよね? 抱っこで無理矢理寝かしつけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!そのタオルはお気に入りだったタオルとかですか?
おそらく、部屋を暗くしたら寝てくれそうなんですが、完全に遮光が難しい作りなので無理でして😭💦
もう一息なんだけど、なかなかうまくいかないです😢
RRmama
スワドルアップを新生児から着せていて5ヶ月の時に卒業と共にネントレ開始したので、それに合わせて安心材料として、ベアフットドリームスのベビーブランケットという小さいぬいぐるみがついてる肌触りのいい毛布を持たせて寝るのを習慣つけました!持ってくれなくてもとりあえず寝る時にはこれを持って寝るという認識付けの為に肌に当たるところに置いて、わんわんと寝んねだよーと声掛けてました!
月齢があがってから眠くなったらそれを持つようになるので、こちらとしては眠くなったことがわかりやすくなりましたし、それがあれば寝てくれてました!
1歳すぎた辺りからその毛布がなくても寝れるようになりましたよ😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!
とっても上手に入眠の儀式作ってあげてて、すごいです👏✨
眠たいサインが分かるのは親としては非常にありがたいですね!
もう少し小さい時だったら、ぜひ参考にしたかった〜😂
ご丁寧にありがとうございました♡