
友達との関係が変わってきて寂しい気持ち。結婚・妊娠で話すことが違う。相談しにくい。結婚・妊娠で友達関係は変わるでしょうか。
結婚、妊娠してから今まで仲良かった友達と話が合わないなーとなんとなく感じることが多くなってきています。
高校の同級生ですごく仲が良くてよく遊んでいて、彼氏のこと、仕事のことなんでも相談できていた友達が3人いるのですが私ともうひとりの子が最近になって結婚、そして私だけ妊娠しました。
後のふたりは結婚しておらず彼氏もいたりいなかったりしています。このあいだ久しぶりにその2人に会ったのですが仕事の話や好きな人の話、趣味の話なんかで2人で盛り上がっていてなんとなくおいてけぼりというか私とは違う世界で生活しているんだな~という感じがしました。
結婚生活や、妊娠中の出来事もなんとなく話しずらくわかって貰えないというか…2人の話を聞いているだけでした。
もう一人の子も結婚はしていますが仕事が忙しいみたいで妊娠はしておらずなかなか妊娠のことも話しずらいです。
今まであんなに仲良かったのになんだか置いてかれるようで寂しい気持ちがあります。
夫との生活は幸せで妊娠も凄く嬉しいですが悩んだりする事もあり相談したり話したいけどなんとなく言えません。
やはり結婚、妊娠したら友達との関係も変わってくるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)

娘のママ
どうしても立ち位置が変わってくると共感も難しく、お互いがいいなーとおもう部分がでてくるんだとおもいます😂
ありがたいことに独身の子とも仲良くしてますが、やはり話題は全然違うなーとおもいます!
話題の違いを楽しめればいいんですが、そうでなければ聞くのも話すのも疲れちゃうかもですね😭

退会ユーザー
私は20で結婚妊娠したので、周りの友達はもちろんそんな人いなかったので温度差ありましたよ。
大学行っている子達はそっちで盛り上がりますし(笑)
どんどん関わり方変わりました!結婚している友達や子供のいる友達と会うようになり、独身の子達とは疎遠になりました(笑)
そもそも考え方も生き方も違うので合う人といればいいと思ってます!
友達いなくても旦那子供いれば生きていけるので、私は全く気にしないです!!!

退会ユーザー
みんな同じステージにいないと中々難しい気がします💧
私も高校の同級生何人かいますが、結婚出産早かった子とは若い頃中々遊べませんでした。きっとお互い忙しかったのもありますが。
ですがみんな結婚して妊娠が重なったりでまた高校時代の時みたいに楽しく集まれるようになりましたよ✨
本当に仲良かったら場面場面でタイミングはズレてもまた楽しく集まれる日が来るんじゃないかなと思います☺️

am
コメント失礼します。
独身のお友達と既婚者の場合は特に変わってくると思います。
また、既婚者でもお子さんがいる方、いない方で変わってくると思います。
学生時代のようにみんな横に並んで一緒では無いんだなと思いました。
私自身も自分が独身で友人達が結婚、出産をしましたが、遊べる時間も限られますし、話す内容も子育てについてが多くなり、会話に入っていけず…という時がありました。
また、結婚してからも子供あり、子供無しで会話が変わりますし、専業主婦と共働きでも変わってくると思います。
なかには、お子さんはいますが、私と会う時に子供の話を一切しない友達がいます。
そういうのを気にしないで付き合える友人が本当の友達なんだなと思ってます。

のんの
会う頻度や会える場所は変わってきますが、自分が独身で相手に早々に子供ができた場合も、私が結婚して今もまだ独身の友人もほとんど変わらず付き合えてます!
もともと、共感して馴れ合うタイプの友人が少なかったので自分と違う立場の人の話をみんながお互い興味深くきいて、何かあれば意見もするし、された方も客観的に見るとそうなんだ〜くらいでうまく回ってました。
でももう30代半ばになるので、独身彼氏なしの友人はちょっと突っかかってくる子も出てきたり、、、やっぱりお互いどこかでお互いを妬む気持ちとかが出てくるとうまくいかなくなるなあと思ってます。
20代前半で結婚、出産した友人のことを私は当時全然羨ましいと思ってなかったから話もいくらでも聞けたけど、家庭の話を「自慢話」と受け取る人もいるし、、、
トピ主さんが「仕事や好きな人、趣味の話で二人で盛り上がって」と書いてますが、相手にしたら「私達の話には昔みたいに興味を示さなくなった、のらなくなった」って感じてるんじゃないですかね😅逆に、本当はトピ主さんが羨ましくて必死で独身楽しいアピールしてるのかもしれませんし、とにかくもう一緒にいるのが楽しくないと思ったらそういう時期は無理して合わないほうが長い目で見て友達でいられる秘訣だと思いますよ
コメント