※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年長の息子が、指示の理解に困っていることで不安を感じています。発達について心配し、保健師に相談を考えています。同じような経験をした方がいれば、助言をいただきたいそうです。

年長の息子が心配です。
個別懇談で担任の先生から
「一斉の指示が伝わってるのかわからないときがある」と言われました。

一つは掃除のときに雑巾を持ってから
濡らすこともなしに?立ってる。
絞り方がわからないと聞いてくることもないので
困ってるのかもわからない。
やり方がわからなくて聞けなくて困ってるのか
そもそも伝わってないのか…とのことでした。

もう一つは作品を作るときに
紙をまっすぐ切ってとの指示に
息子は小さく切ってたそうです。
注意したらまっすぐ切れたそうなのですが。
これも伝わってないのか困って助けを求められず切ってしまったのかわからないとのことで。。

息子に聞くと
雑巾はいつも立ったまま絞ってたと。
濡らしてたかどうかは定かではありません、、

紙は先生に難しいから切れないと伝えたら
自分一人でやってくださいって
言われたといってます。

わからないことがあったら
先生に聞いてみたりやり方を教えてもらおうね。とは伝えたのですが
先生からは、事前に明日は○○するから
これを使うんだよ。とか分からなければ先生に聞こう、とか親御さんが予習を
兼ねて教えてあげると本人もやりやすいです。と言われました。


もともと発達が遅かったのもあり
今日のことを聞いてなおさら不安に💦💦

特にその他はいわれなかったのですが
小学生になったらもっと先生の目が行き届かなくなるのでこんな場面も増えるんだろうなと、、

これは発達障害?発達遅延?なのでしょうか。。

保健師さんに電話してみようとは思ってますが
しっかり育ててきたのに
なんで…と絶望感が強いです。。

年長なのでもうしっかりしてないと
いけないのに…。

なんでこんなこともできないの、と
普段のできないことも目につき
イライラして怒ってしまっています。。

ワタシが余裕なく…、、、

同じようなお子さんいますか??😭💦

批判はやめてほしいです。

コメント

のろん

子供がADHDです。
一方的にワーと説明されたら、頭の中で理解できなくてシャットダウンしていたので、次にやることができませんでした。
コミュニケーション能力も低く、うまく人と会話できないし会話が成り立ちません。
今でもあれとこれとそれとと複数のことを言うとどれか忘れられてます。
あとは理解してないです。
保育園の時におかしいな?と気づき先生に相談したら、周囲の子と比べて低いかもと言われたので、先生たちの協力のもと病院の紹介もありました。
未だに理解できてないことなんて多々あります。
様子を見てると他に気を取られていたり、違うことを考えていたりしていて聞き逃ししています。
心配であれば発達相談センターなどに行って相談してみたらいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そんな感じかもしれません😭
    家ではあまりあれ?とは思わないのですが
    保育園で先生がそう思うってことは可能性ありますよね💦💦
    言葉は滑舌も悪く組み立てが苦手なのかしゃべるの下手くそです😓

    • 6月24日
deleted user

可能性はあると思います。
兎にも角にも発達障害の専門医を受診されるのをオススメします😣💦

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうなんですね😭
    発達障害かと思うと…
    不安で悲しいです💦

    保健師さんに電話してみます。

    • 6月24日