※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計見直しのアドバイスをお願いします。子供2人、公務員夫婦、収入や支出、貯金、保険、投資についての情報があります。準備や貯金額について不安があるようです。

家計の見直しをするにあたり何から始めれば良いのかわかりません。アドバイスお願いします。

みなさん、貯金ってどれくらいありますか?
聞いてもしょうがないのかと思うのですが最近二人目が産まれて金銭面の不安が大きくなってきてしまいました💦

旦那35手取り27万くらい?(残業多いのでバラつきあり)
私31(今は育休中ですが、休む前は手取17万)
のお互い公務員です、
賃貸住まいで家賃は6万
上の子供の保育料は5万円です。

投資信託、イデコ、積み立てNISAは気になっているのですが出来ておらず、今年育休中に何か始めたいなと思っています。
ふるさと納税はわたしだけ去年初めてしました。今年は育休中なので金額枠があまりなさそうなのでしない予定です。

お金は口座2つで管理していて、
純粋な貯金は夫婦で1千万円
生活費として100万円(カード等の引き通し)です。
出産や入院、内祝い等でここ数ヶ月は変動ありますが生活費は30万程度です。

生命保険にはお互い毎月1万1千円入っています。
車は2台あります。今は1台でも支障ないのですが、
育休1年で来年復職したらこの送り迎えや通勤で使う予定です。保育園は徒歩圏内で仕事も時短復帰の予定ですが荷物が多い保育園なので...

3歳差で女の子ということもあり、これから学費等のこともあるので余裕を持って準備したいです。
世間的には今の貯金額は少ないでしょうか...?
職種的にも大幅な給与アップが見込まれるものではないので育休中に見直しをして準備をしていきたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

ままり

お住まいの地域にもよるのではないでしょうか😊
うちの地域では男性は15〜17万、女性は11〜13万の手取りが平均でそれ以上とろうと思ったら自分で起業するか掛け持ちするしかないので、ママのおうちの貯金などは私から見ると充分かなと思いました。
復帰すれば生活に余裕も出てくると思いますし、年少になれば保育料も無償化のはずなので復帰の時期にもよりますが2人預けて保育料が高い期間も短いでしょうし、小学校に入るまで5万の保育料からの2馬力収入により2〜3年の貯蓄の猶予はあると思います。
そうなると下のお子さんも無償化対象児になるはずなので、そこからまた猶予もあり、上のお子さんが小学校に通う6年間も貯めていけると思います。

3学年差で大変なのは中学校と高校の入学と、高校と大学の入学が同じ時期になるというところなので、それまでには貯めていけると思うのと、ある程度の年齢になれば少し遅くまでまた勤務時間を伸ばしても留守番もできますし、足りなそうであればそこで掛け持ちするなどして準備でも良いのかなと私は思います😌
夫婦共に同じ年齢なので親近感湧いちゃいました😊

  • ままり

    ままり

    ちなみにうちは車2台、携帯は安いキャリア、食費や光熱費も予算を決めてその中で基本はやっています。
    マタハラで仕事を辞めてしまってからは専業主婦なので、お米はなるべく安い日に1ヶ月分まとめ買い、お肉類もまとめて買って冷凍しています😊
    光熱費は予算より安くなれば家族で美味しいものを食べよう!とかにしてて、楽しく無駄遣いを減らせるようにしました。
    必要なものは惜しみませんが、必要かどうかはとても考えます。笑
    来年からは下の子も1号でこども園に預ける予定なので、しばらく1人の時間を楽しんだらパートで仕事復帰するつもりです。
    旦那の給料だけで生活できるので、私が働いた給料は私のお小遣いと貯蓄に回していくと思います😌
    何度か働こうと思いましたが下の子の年齢のクラスの空きが市内になかったので諦めました😅

    • 6月24日
さなお

ライフプランニングをしてみてはいかがでしょうか?
エクセルで自分で作っても良いですし、ネットで検索してシミュレーションしてみるのもいいと思います。

現状の収入や支出の把握ができていらっしゃるようなので、今後大きな出費や教育費、老後資金でどれくらいかかるのか、それに対してどれくらいのペースで貯蓄を増やしていくべきなのかが分かると不安が小さくなるのかなと思いました☺️