※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
妊活

移植予定の時間が変更され、不安になっています。病院に確認のため行くべきでしょうか。

明日移植予定です。

ですが、問題が発生しました😂

最終来院の時に移植日を決定して
明日の14時10分から移植予定で
7月5日の10時に判定ねという話を先生としました。

その後採血があるからと採血室に呼ばれたんですが
そこで、移植を9時50分からでもいい?と
言われ大丈夫ですと答えて、てっきりその時間に
変更したもんだと思ってたのですが
先ほど予約サイトを確認したら、
移植時間は最初の14時10分から変わってなくて
なぜか判定日が10時50分に変わってました。

確認したくても本日は午後休診で電話が
繋がらず、、明日も9時半からしか電話が
つながりません。

みなさんならとりあえず病院の近くまで行って
確認の電話をしますか?😂

私の聞き間違いなのか、病院側の間違いなのか
看護師さんに紙にも書いてもらって診察券に貼ってもらったはずなのですが、事務の人が外したのか貼ってありませんでした。


私もその時に確認すればよかったものの、、
すぐカバンにしまってしまったので迂闊でした😰

移植前というのにこんな事で不安になってて
最悪です😂

予約サイト通りに行って違ったら卵がダメになってもいやだし。二度手間でもとりあえず行くしかないですよね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

大切な移植なので私なら念のため朝から向かい朝イチで確認します💦
二度手間にはなってしまいますがダメになるよりは絶対良いので😭✨

  • はじめて

    はじめて

    ありがとうございます😭
    とりあえず朝イチで病院近くまで行き電話で確認しようと思います😭

    • 6月23日
miu

病院に確認するしか他ないですが💦
多分どこのクリニックも、午前中に受精卵解凍して午後に移植する段取りが多いと思います。

  • はじめて

    はじめて

    ありがとうございます。前回は午前移植だったんですよね。今回は前日が、午後休診だから移植が午後になったかもしれないです。やっぱり朝イチで電話確認しようと思います😭

    • 6月23日