
上の子3歳、下の子9ヶ月です。下の子が5日ほど前から川崎病で入院中です…
上の子3歳、下の子9ヶ月です。
下の子が5日ほど前から川崎病で入院中です。経過は順調で、もう少しで退院できそうです。
入院中は私が付き添い、上の子は旦那がみていました。
退院の日に旦那が迎えにきてくれる予定なのですが、その時に旦那の友人に会わせたいと言ってきました。
私としては、退院するとはいえ子どもの体調がまだ気になるので、やめてほしいと伝えました。
そうすると、自分はずっと我慢しなければいけない!という内容でブチ切れていました。
(もうすぐ遠方に行ってしまう友人で、旦那としては子どもを見てもらうには今しかない!という感じです。)
上の子の送り迎え、仕事、家事、など入院中に頑張ってくれているので、そのストレスもあるので退院の日は友達と1対1で会ってその後で迎えにきて。とこちらは譲歩しました。
それでも機嫌はよくならず、八つ当たりのような事も言われとても腹が立ちました。
退院の日というのは、とてもプライベートな時間で友人を巻き込むものでもなく、退院する側(子ども)を優先してくれるものだとおもっていたのですが、違うのでしょうか?
皆さんどう思われますか?
- とんとん
コメント

わたあめごりら(26)
え、普通に腹立ちます!
事情が事情なんだけん そこは父親として子供のこと思って 断れよ!って感じです🥲
子供さんも 入院で絶対ストレスは溜まっとるやろうに
なんで退院してすぐまた知らん人に会わせんといかんのって😡
写真でも見とけって心の中では思っちゃいそうです🥲

気分屋ねこさん
病気で入院していて、退院したその日に会うのは非常識だと思います😅
旦那さんももう少し冷静に考えて欲しいですね🥶
子ども優先で考えて良いと思います😊
-
とんとん
共感していただきありがとうございます😭
退院してから冷静に話を聞いてみようとおもいます。- 6月23日

パピコ
え。
旦那さん、有り得なさすぎる。
何のための入院かわかってるのか?って感じですよね✋🏻🌀
一応、元気になったから退院やけど、子どももお母さんも慣れない入院生活に疲れきってるのに、ちょっと空気読んで欲しいですよね。
それも、親戚とかならまだしも、友達ってって感じです💦💦
別に、直接じゃなくて、動画とか写真を送ったらいいですよね😓😓
-
とんとん
そうなんですよね、旦那の友達もたぶん病気なのに無理して会わせろというタイプじゃないのできっとわかってくれるのに…
結局会わせて喜ぶの旦那だけです😭💦
ありがとうございます。- 6月23日

らか
旦那様がありえないと思います。そもそも元気な子は入院してないんですよね。体力も落ちてる中で、真っ直ぐ帰宅せずに理由が友達に会わせたいって頭おかしいと思います。家事、育児、仕事が大変だったとしても当たり前のことですよね。父親なんだからって私なら思います。退院した後一週間は自宅でゆっくり過ごしつつ近所の散歩程度で体力回復が基本だと思いますよ。
-
とんとん
病気が病気だけに…私もまさか旦那が、子どもの入院中に友達と会う計画を考える事ができるとは。びっくりです😭💦
ありがとうございます。- 6月23日

ふわ
うちも7ヶ月の下の子が川崎病で入院5日目で退院の予定も見えてきて状況が同じなのでコメントさせてもらいます!
退院した日ですよね?!絶対ありえないです!!!
退院するとはいえ病み上がりで色々と感染症に気をつけたい時期ですよね。
我が子の命を優先してほしいですよね😭
付き添い入院中ですかね?
お疲れ様です🙇♂️子どものためとはいえ、私たちも心身共に疲れが溜まってきましたよね💦
退院して家で離れていた上の子のケアや、入院生活頑張った下の子をゆっくりさせてあげたいですよね。
-
とんとん
同じ状況ですね💦ふわさんもお疲れ様です!
上の子も歳が近いですね。
自宅から病院が離れているため私がずっと付き添いです。一旦交代などできたらいいのですが😭
同じ意見の方ばかりで安心しました。電話で怒鳴られて、私がおかしいのか?と不安になっているところでしたので…
その電話の際ケータイを投げつけて壊したらしく、連絡も取れず上の子がどうしているかなどもわからないままなので😓
幸い近所に友達がいて、伝言してもらったり、保育園に電話して上の子の状態を確認できているのですが…
入院もですが旦那に疲れました…
子どもの事に集中したいのに
長々と愚痴ってしまいすみません😭
川崎病は長く通院がありますが、頑張りましょうね。- 6月23日
-
ふわ
本当にお疲れ様です🙇♂️
上のお子さんは3歳になられたばかりでしたら同級生になりますね☺️
同じ状況だからこそ辛さがわかります😭
私も病院は家から近いですが
大きな病院なので面会禁止、
付き添いの交代禁止です…💦
なぜ旦那さんは怒鳴るほど怒っているのですかね😫
ケータイ投げて壊して連絡も取れない状況だなんて、ただでさえ上の子と会えなくて不安なのに余計に不安ですよね。
お友達が近くにいてよかったです🙏
旦那さん、大切な友人に我が子を会わせたかったのでしょうけど
少し考えたら今じゃないってことくらい分かってくれたらよかったのですが(T_T)
入院中で話し相手もいなくて孤独ですよね、、愚痴ってください!!
とにかく、とんとんさんは何も間違っていませんのでそこは自信持ってくださいね!
退院後も定期通院が続きますが、お互いお子さんが後遺症なく元気に過ごせますように☺️- 6月23日

ちい
とんとんさんの考えが正しいと思います!
うちの子も2月に川崎病で入院してましたが、退院当日は病気は治りましたが、やはり疲れはありましたし、普段通りのテンションには戻っていませんでした。
退院当日どころか、数日はゆっくりさせてあげて徐々に公園行ったり元の生活に戻してあげていました!
-
とんとん
ありがとうございます。
しっかり話してみます😓- 6月26日
とんとん
やっぱりズレてますよね💦
共感していただいてありがとうございます😭