
コメント

退会ユーザー
年度がかわるタイミングでの提出になると思います。
コロナの影響で一時的なことかもしれませんし、今はすぐに報告しなくていいと思いますよ。この先も仕事の状況が回復しないようなら考えたらいいと思います。

mk
自治体によって変わると思いますが
わたしの地域の場合
入園し、復職したら復職証明書
年度末(2月頃)にも家族構成聞かれる書類と勤務証明書と提出します。
-
☆
やはり年度が変わるタイミングだけですよね?
その場合は出勤ということにして預けないと勤務日数が少ないこと園にバレますよね😣- 6月23日

♡YU-KI♡
息子の通ってる保育園は年度初めと9月の年2回しています。
そこで時間が足りないのが発覚した際は、足りない分掛け持ちするように求職活動の書類を提出して、足りない期間だけ掛け持ちしてます。
-
☆
9月にも提出あるのですね!🤔
やはり自治体で違いが大きいのですかね💦確認しようと思います💦- 6月23日
-
♡YU-KI♡
自治体の中でも公立私立でも違ってきますし、公立でも園長先生の融通加減でも、多少の変化ぎあると思います。
なので、まずは『もしかしたら減るかもしれない』とあくまでも未定の状態での確認を
して、どうしたらいいかを聞いてみるのがいいと思います。- 6月23日

Himetan❤️
自治体や園にもにもよりますが、翌年度の継続希望の調査や年度始めや年度が変わるタイミングの頃になると思います。
うちの年度始めと翌年度の継続希望調査後の2回あります。
コロナ禍が原因で労働時間が減った場合でも、その理由を勤務証明書に記載してもらえたら退園せずに済む場合もあります。
逆に変わった事を言わずにいてもしバレた場合すぐに退園になったりその後の保活に減点になったりする事もありますよ💦
知り合いは夫婦そろってコロナ禍で緊急事態宣言中からリモートワークで在宅で仕事する事になり、解除後もリモートワークで行形式になって結果保育園は翌年度(今年度)は退園になりました💦
☆
たしかに一時的かもですね🤔
でも収入も週で1万くらいしかない時もあり💦😣 もはや転職するか悩んでます😅