※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マモリ
ココロ・悩み

夫が子供を甘やかし、食事の問題や教育に悩んでいます。自分の役割や不満を感じています。

パパっ子なのか?甘やかしなのか?
愚痴です。長文です。

夫が保育園のお迎えに行くと、帰りに必ずお店屋さんに寄って、
お菓子やらおもちゃやら買ってきます。
そうすると、ご飯の前に食べる、遊ぶが始まり、全くご飯が進みません。
夫は『ご飯をちゃんと食べてからの約束』として買ってくる様なのですが、まぁ守るわけもなく。ここ毎日です…
そのせいか、私が迎えに行くと『パパのお迎えがよかった』とギャン泣きし、連れて帰ってくるまでが一苦労です。

次男は小さいながらも理解できてるのか、単にお腹が空いてるからか、ご飯をしっかり食べてから買ってもらったものを食べたり遊んだりします。
長男は本当にくせものです💦遊んでからご飯食べる。おやつ食べてからご飯食べる。そう言って聞きません。
長男を溺愛してる夫は、それも許してしまうんです。
長男はもう本当ワガママで、私が注意するとママ嫌い、あっちに行ってと叩かれたりする始末。
夫は長男が自分の所に来てくれるから、注意しても聞き入れてくれないですし、改善点が見当たりません。
のびのびと育てたいからと。
私が間違っているんですかね?
のびのび育てたいの主旨が間違ってる気がします。
こんな状態なので、長男はパパっ子。
パパっ子のが楽と意見もありますが、そうは思いません。パパっ子なのにすごく手がかかります。
病気の時に休むのも私。健診やら予防接種の予約や受診も私。
叱るのも注意するのも私。
私は仕事をしていて、フルタイムで夫と条件は同じ。
なのに夫ばかり育メンだと褒められ、子供達からはいいとこどり。なんだかやるせません。

コメント

ママリ

たまにしか会わないじいじ、ばあばが気を引きたくてやることと一緒ですね😂
のびのび育てる=しつけをしないではないですよね❗
本当にお疲れ様です。

  • マモリ

    マモリ

    コメントありがとうございます。
    毎日ですからね、そうしないと気も引けないのかと呆れます😑

    • 6月22日
sdxit

ただ甘やかせばいいじいじばあばと一緒ですね🙀
親なんだからもっとそれをすると子供がどうなるか考えてほしいですね!!
例えばお菓子だったら、
ご飯食べなくなるし毎日ご飯も食べないでお菓子ばっかだと体悪くなるよ、息子の体どうなってもいいの?
ってわたしならゆっちゃいます!!

  • マモリ

    マモリ

    コメントありがとうございます。
    言っても全く聞き入れてくれない&ムッとされるので、ただただ腹が立つばかりです。
    もう、夫と長男と2人で暮らしてみればいいのにとさえ思ってしまいます⤵︎⤵︎

    • 6月23日