※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目のママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが家でふざけて話を聞かないことについて、いつ落ち着くのか、年長児の注意の効果について知りたいです。

楽しくなって話が聞けない、楽しくて何度もふざけて笑ってる…これは怒ったところで辞める子と辞めない子がいると思いますが、こういうのいつ落ち着きますか?💦何歳頃理解?何歳で落ち着く?
きょうだいめちゃくちゃ喧嘩するけど仲良くて、売り言葉に買い言葉で喧嘩しても離れない(特に下の子年長)
うんざりするほど話が聞けないですが、年長だとどの程度注意されてやめることができますか?💦

保育園等の外での話ではなく、家での話です🙇‍♀️
保育園では指示も通るし話も聞けててふざけたりもしてないようです…

コメント

ぴ

うちの年長は、注意された10秒後には同じことしてる時あります😂笑
保育園だと指示通ってるのが本当に不思議です、、😔
子供たちひとりずつでいる時は何ともないんですが、兄弟そろうと楽しくなっちゃうみたいでなーんにも母の声聞こえてません🥲