![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の男の子が脱オムツをやめる方法について相談です。立ってトイレすることができるが、座ってやりたがるため難しいとのこと。どうやって脱オムツを卒業させるかアドバイスをお願いします。
3歳の息子、昼間も夜も脱オムツしてます。
トイトレ中からトイレは全部脱いで座ってやってました。
立ってトイレできるのですが家や保育所では全部ぬいで座ってしたがります。
外出先とかで子供用があれば立ってやります。
そろそろ全部脱ぐのを卒業させたいのですが、男の子だと女の子と違って足を開かないとうまくおしっこできない、補助便座のるのにズボンがあると座れないなど難点がたくさん💦
私自身があまりたってしてほしくないってのもあるのですが、、、
どうやって全部脱ぐのをやめさせたらいいでしょうか?
説明が下手ですみません💦
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
自分がする時と同じようにズボン、パンツを下げて座らせています!ただ自分(大人)と違うのはちゃんと深く座れるように膝下まで下げているという点かと🤔家ではステップがあるので下げた後に自分で登れますが、外出先では私が座らせているので1人で座れるようになるのはいつからどうやって、、?とは思ってますが😅💦
はじめてのママリ
お返事おそくなりました💦
やっぱりいつになったら?って思いますよね💦
でも、気長にまつしかないのかなぁと思っちゃいますね💦