
祖父が頻繁に子どもを見に来て、勝手に家に入ったり、子どもを起こしたりすることに困っています。祖母の死後、寂しさから来ているのは理解できますが、連絡をもらい、短時間で帰ってほしいです。どう対処すればよいでしょうか。
愚痴ですすみません😫
わたしの祖父なんですが
毎週1回、多いと2回絶対子どもを見に来ます。
日中わたし1人の時に来て絶対タイミングが悪いんです😫
子どもとお昼寝してる時に寝室まで入ってきたり、
子どもが寝てると起こされたり、
(自分は悪いと思ってないんです)
子どもとお風呂入ってる間に勝手に家にあがってたり、
何かと は? って思うことが多いんです。
今日も来てて子どものラッパのおもちゃを
祖父が吹いてて…😨
教えるためなのはわかりますが、
タバコも吸うし何より親が口移しとか避けて気をつけてるのになんか今回のは信じられなくて。
今年に入って祖母が亡くなったので寂しいのはわかります。仕事もしてますが週に3日だけなので、暇なのもわかります。
けど暇つぶしに子どもに会いに来るのやめて欲しいです。
会いたいならわたしが祖父の家に行くのに
気分屋なのでそれじゃ待ってられないらしくて…
正直来て欲しくないし、来るなら前もって連絡欲しいし、30分くらいで帰って欲しいんです。
自分勝手な人で1回言ってもわからないんです😫
もうどうしたらいいでしょうか😫
- むむ(4歳6ヶ月)
コメント

ari
家の鍵渡してるんでしょうか?
私なら渡さないです、、、
勝手に入られるの嫌です。
何度も昼寝中は来ないでほしいっていっちゃいますね!
ラッパ嫌ですね😭
祖父世代とかわかってない感じありますよね😭
むむ
今わたし実家にいて、もともと鍵持ってるんです😫
わたしたちが実家から引っ越すまでは我慢ですよねきっと…
吹いたラッパはすぐ子どもから取り上げて洗いました😂