![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児に悩んでいます。赤ちゃんがうまく吸えず、体重増加がないことに不安を感じています。助産師に相談したいが、気が重い状況です。
母乳育児無理かも、、
産後3日目からおっぱいカチカチ
乳頭から母乳にじむ程度
乳輪を押すと雫が出る
この参院ではおっぱいマッサージ等なし
乳首が扁平気味なので赤ちゃんもやる気なさそうで授乳の途中で寝てしまう
乳頭保護器をつけてみたりするがうまく吸えない
産院の廊下に赤ちゃん体重計があって
その隣に部屋番号と授乳前の体重と授乳後の体重を書くバインダーがある。
私だけ授乳前後の体重増加0。
ほかの産婦さんも丸3日の入院なのに「50グラム増」「30グラム増」とバインダーに記入があり、何で私だけ、、、と暗くなります。
昨日の深夜に両乳20分ずつくらい授乳したのに体重増加0gで、バインダー書いて、部屋で大号泣した。
そら雫くらいの母乳やったら体重増えへんわな。
私の母乳は飲む時に嫌がって寝てしまうけど、哺乳瓶の粉ミルクは喜んで飲む赤ちゃんをみていると泣きそうになる。
その後に搾乳機で搾乳して(もちろんめちゃくちゃわずかしか取れず)、搾乳機解体してミルトンつけて、、って薄暗い部屋でしてて虚しい気持ちになった。
助産師さんに相談したいけど、今の担当の人が基本サッパリした感じの人で
こちらから聞いたらアドバイスくれるかもやけど、「おっぱいが出なくて、、。」「赤ちゃんがおっぱい吸ってくれなくて、、、」と相談したら涙が出てきそうで、できません。
おっぱい自体はカンカンに熱くて、母乳がそこまできてるけど、
乳頭が開通していないから出ない。
赤ちゃんも吸えない。
悪循環。
もう、この子は完ミかな、、、。
- みか(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![りらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りらっくま
体も母乳をだすの初めてで赤ちゃんも吸うのが初めてだし全然大丈夫ですよ(^^)
産後3.4日目はカチカチで痛くて心折れそうですよね😭
遠慮なく助産師さんにマッサージしてもらえば穴も開通しますよ(^^)
むしろ入院中は無料でマッサージしてもらえるからどんどん!
わたしも母乳がなかなかでなくて退院くらいから出始めましたがマッサージしてもらいまくりました😭
退院すると助産師さんに会いに行くまでも大変ですし、今のうちがチャンスだと!!
もしもでなければミルクでも全然いいと思いますし、、!
わたしも初産のときはまわりのママと比べたりしましたが、経産婦さんかもしれないし、母乳の出も人それぞれだし気にしなくていいと思います😭!
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
1人目ですか?😄
私は息子が1人目で、入院中は4gとかしか増えなかったけど、今は完母です💡
まず、今色々な事に悲観的になったり悲しいのはホルモンのせいなので安心してください☺️
あと助産師さんは神なので、泣いてもいいので頼りまくって相談しまくってください😊私も号泣しながら相談しました😂
私も保護器つかってました💡付け方を検索して正しく付けると、吸いやすくなるみたいです!
赤ちゃんもママも、最初は授乳下手っぴで当たり前で、上手に吸えるようになったのは1ヶ月以上過ぎてからでした😄
1ヶ月検診までは、まずは体重を増やすことと授乳の練習と思って、出てなくてもおっぱい吸わせて、ガンガンミルク足しましょ☺️
おっぱい吸わせるの辛くなったらサボりましょう😆
それでも辛かったら、全然完ミでも良いと思いますよ😋
無理せずのんびりいきましょ☺️
-
みか
1人目なんです!
ちゃびさんは入院中4グラムとかだったのに今は母乳育児されているのですね!
すごく励まされます(^_^)
そして、やはり保護器はいいのですね!
気長に保護器使ってやっていきます!
泣くのもホルモンの関係なんですね。。
朝からめちゃくちゃ大号泣しました、、😥- 6月22日
![かかかあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかかあちゃん
わたしも同じでした!!すごくお気持ちわかります😭😭
授乳で授乳室行くけどわたしだけ増加0gってホワイトボードに書いてあってものすごく落ち込みました。
ガッチガチにおっぱい張って痛いし、何度も泣いて助産師さん達に慰められました😂😂
退院後乳腺炎になりかけるくらい出るようになったものの、しばらくして出なくなり、結果完ミでしたよ😊😊
完ミでも母乳でも赤ちゃんが元気に育てばそれでいいんです!あまり無理なさらないでくださいね😊😊
-
みか
わーーー!同じ状況です!
周りのことが分からなかったらこんなに悩まなかったはずなのに、入院中のママさんの母乳記録が見れるのってメンタルやられますよね、、。
この制度なくしてほしいと思いました。自分でメモするとかで良くない?と思います😭
周りに相談して悩みすぎないようにします✨ありがとうございます!!- 6月22日
![ゆうりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうりん
滲む程度でも出てるから大丈夫!
私なんか、周りはおっぱいあげてるのに退院するまでの1週間では全然出ずにミルクでした。陥没乳頭だし。
「なんで出ないの」と大号泣でした。それでも徐々に出るようになりました。
辛かったらミルクでも良いし、看護師さんに話しにくいなら退院してから母乳相談室行くとか、色々出来るし大丈夫。
赤ちゃんも一緒に頑張ってくれますよ☺️
-
みか
私は真っ平ら乳首で赤ちゃんがやる気なさそうでめちゃくちゃ凹みます💦
そして、なんで出ないのって大号泣です😭
母乳相談室、ちょうど今の産院にあるみたいなのでしっかり利用していこうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パンパンすぎて出てこないだけではないでしょうか?
多分完母でも大丈夫なほどの生産量なのでは?
吸う方がまだ上手くないとか、パンパンすぎて上手く吸えないという可能性もあります😓
カチカチすぎてしんどい事を助産師さんに伝えてみてはどうでしょうか?
泣きながらでも良いのです。
助産師さんを志した方ですからきっとお母さんと赤ちゃんのの味方ですよ☺️
私も泣きながら何回も相談しました!
母乳育児に対して嫌じゃなければ諦めるのは勿体ないです☺️
産院の助産師さんに話してみて、話し辛ければ退院してなるべく早く助産院などで見てもらったら良いと思います😃
おっぱいトラブルは本当に辛いので1人で抱え込まないで🙌
私は退院後1月で10回助産院通いました😹
乳首切れたり、乳腺炎で通いましたがそこでいろんな相談もできて、体重もまめに測ってもらえたので安心感ありました😊
-
みか
確かにパンパンカチカチで出てない感じします😹
そして、硬くて赤ちゃん吸いづらいやろうと思います。
いま、まだ入院中なので助産師さんに相談してみます✨
退院も間近なので助産院へ通うことも視野に入れようと思います!ありがとうございます😊- 6月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時同じ感じで1か月後には完母でいけました🙌😊
おっぱい吸わせて、初乳飲ませたくて時間があれば搾乳してました☺️一滴ずつしかでなくて辛かったです😭何日かしたらちょっとずつですがでるようになりましたよ👍今は辛いですが、焦らなくても大丈夫大丈夫🙆♀️
しんどかったらミルクでも大丈夫ですし😊ちょっとずつでも混合でもいけますよ👍絶対でますからね☺️
2人目は最初から30とか増えてでてたのに、今2か月ですがまだ完母になれず混合です😂
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私もマッサージ一切無しでした😓痛いですよね💦😂
痛くて夜は冷やしてました🙌それでも完母になれますから大丈夫👌- 6月22日
-
みか
わぁ✨私と同じ感じで1ヶ月後には完全母乳でいけたのですね!
励みになります!
そうです、、初乳にしかない栄養があるとかいうから余計あせっちゃって。焦ることじゃないのは分かってるけど産後メンタルじゃそんなふうに思えなくて。。ぼちぼちゆっくり頑張ります!
本当にありがとうございます!- 6月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も入院中殆ど出てなかったですよ!
上手く吸わせてあげられないのと、向こうも吸う力がまだまだついてないので授乳に1時間とかかかってました。
増えも0gの時全然あったし増えて6gとか😭
胸の張りも全然なかったし、つまんでもうっすら滲む程度。
ミルクも全然飲んでもらえず、退院時は体重が増えてなくてミルクを頑張って飲ませて無理矢理退院しました。
そして退院後も授乳の後毎回ミルク足してました。
搾乳機も底にうっすら溜まる程度だし、保護器も全然咥えてもらえなかったです。
それでも昼夜の頻回授乳とおっぱいマッサージを続けて、軌道に乗り始めたのは4ヶ月入ってからです。
哺乳瓶拒否もあり、現在は完母ですが、私もいつ母乳諦めて完ミにしようかとずっと悩んでいました。
助産師さんへの相談、しづらいですよね。
でも助産師さんの前で泣いちゃっても良いんですよ!
不安は全部ぶつけておいた方がいいです、そっちのが気にかけてもらえるし向こうは多分泣かれること慣れてるので大丈夫です♡!
そしてマッサージしてもらいましょう!
母乳がそこまで来てる感覚あるなら絶対大丈夫です!
話が色々散らばっちゃって読みにくい文章でごめんなさい💦
-
みか
そうです、、、
常に0で増えて4とかです😭
その出てない母乳を赤ちゃんに飲ませるのも申し訳ない気持ちになってしまって。。。
搾乳機しても、全然たまりません。助産師さんは「取れてるよー」と励ましてくれるけど「いや、全然取れてないやん」って思ってました😹
助産師さんに不安をぶつけて前向きに頑張っていきます!
ありがとうございます!!- 6月22日
みか
ありがとうございます!
めちゃくちゃクヨクヨ悩んでしまっていました😥
赤ちゃんも私も初めて同士だからうまくいかなくて当たり前ですよね、、。
入院中、しっかり助産師さんに頼ろうと思います!
そして、ミルク育児でも、、と視野を広く思い詰めすぎないようにします✨