※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務のメリットやデメリット、実際に時短を選んだ理由や復帰タイミングについて知りたいです。

時短勤務について質問です。

保育園が受かれば今夏に復職予定です。
仕事は基本9〜17時半の残業ほぼ無しの職場です。

フルで復帰予定のつもりなのですが、周りの人やネットで時短勤務されている方を見てなにかメリットがあるのかな!?と思っています。
(致し方なく時短勤務されている方には失礼な言い方ですが…)
今まで時短勤務にするつもりが全くなく、情報というか知識が無いのでメリットデメリットを教えていただきたいです。
時短勤務を実際されている方は何故時短にしたのか、どのタイミングでフルタイムに戻るのかも是非聞かせていただければと思います。

コメント

はある

残業なしで帰れるならフル勤務でもいいとは思います。
私はフル勤務で働いても残業が付き物なのでそれなら時短にということでしてます✋
給料は安いのでフルタイムの方がいいですが、いずれ3歳になればフルタイムでの仕事が待っているので今は時短のままです✨

メリットは子供とも時間が多めに取れる。
帰ってから寝るまでがバタバタしなくて済む。

デメリットは早く帰らないといけないというプレッシャー
給料が安い

べりー*

一番のメリットはやっぱりフルより子供といる時間がもて
ることだと思います💡帰ってから公園に行く余裕がありますよ🤗🌼小さいうちなんてすぐ過ぎてしまうので、そばに入れる時間を少しでももてるのはいいなと思います😊💓

デメリットは単に収入が少ないことです!

はじめてのママリ

一番は、フルタイムだと保育園預けてから出勤は間に合わないからです。通勤距離長いので💦
あとは、仕事終わった後、1人で買い物が出来ることがメリットかな~

デメリットは収入が低くなること。
でも、収入多いとその分保育料も上がるので、やっぱり時短がいいかなと思って時短にしてます。
小学校入学のタイミングで強制的にフルタイムになります😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    帰りに買い物は本当はダメかもしれませんが、たまに買い物して息抜きしてます

    • 6月21日
はな

定時だと同じく9時から17時半です。
復帰から1年は15時までで、それから今は16時までの時短勤務中です。

最初に時短を選んだのは、「仕事と家事育児の両立がどれだけうまくできるかわからないから」です。
うちの会社はMAX小3まで時短使えるのですが、一度フルタイムにしたら、時短に変えることはできないので、最初からフルタイムにして後悔してもどうしようもない、それならはじめは時短で試そう、と思いました。

メリットは、
・仕事が早く終われる分、夕飯の準備を急がなくても良い
(ルールは園によりますが、買い物してからお迎え行ったりもできる)
・子供と遊ぶ時間も取れる
・頑張れば子供を早く寝せられるので、子供の睡眠時間を確保できる(うちは遅いですけどね笑)
・時間に追われることで発生するストレスが少ない
・通勤に時間がかかる人でも保育園の延長料金がかからない

って感じですかね🤔
私は料理苦手で短時間でご飯作るとか、作り置きとか無理なので、フルタイムでお迎え行って子供連れてスーパー行って帰ってきてからご飯作って…なんて考えると憂鬱です😅

りん

会社の通勤時間が片道1時間ちょっとで保育園が18時以降延長料金がかかるので16時半には会社出てます!私の場合時短にしても給料は変わらないので、早く終わる方が楽だしそうしてます。一応15時半にも退社できるので仕事が早く終わったときには早く帰り子供との時間にしています。メリットは子供との時間。デメリットは普通だと給料が減ることですね。小学生までは時短が使えるので子供が中学生になったらフルに戻します!

もぐた

今は保育園の一時預かりを利用して週3で9:00-16:00仕事をしています。
保育時間は7:30-17:00です。
頑張ればもう少し働けるのですが笑
出勤に時間がかかること、家から保育園までも距離があること等々考え時短勤務です。
あとは自分の体を慣らしたいのもあっていきなり長時間は辛いだろうなあと。
とりあえず来年度保育園決まらないことにはこのままのスタイルなので、保育園を決めて週5で時短にするか、もう少し長くするか悩み中です。
ただ在宅でもできる仕事なので、そしたら時間を伸ばしてもいいのかなと思っています。
メリットとしては少し余裕を持った時間配分にしたので自分的にも余裕ができているように思います。
平日は基本ワンオペなのでこれ以上アップアップしたくないというのもあります。
デメリットは稼げないということですかね、、、
あとは仕事の時間が限られるのでめちゃくちゃ頭使います笑
残業できないのでいかに短い時間で効率よく作業するか常にぐるぐるします笑

通勤時間や生活スタイル、ご主人様との分担、いろんな要素を合わせてご相談されると良いかと思います😊
私は結果的に今の形が自分に合ってるしこれから少しずつ増やしていきたいと考えてるので融通がきくなら時短から始めるのもありなのかなとは思います!

deleted user

正社員だと18時までです💦
保育園が18時から延長なのでそもそも間に合わないです🤣

そこからお迎えご飯作るとなると20時まであっという間に過ぎるのと
少しは余裕が欲しかったからです!

メリットは疲労し難い、保育園に間に合う!

デメリットはお給料がへるくらいでしょうかー。