
9か月の娘がおり、夜間断乳を考えています。夜中に3回起きて授乳し、寝かしつけに悩んでいます。寝る前の授乳をやめるべきか、抱っこで寝かせるべきか相談したいです。成功事例も知りたいです。
夜間断乳の事でご相談です。
もうすぐ9か月になる娘がいますが、わたしが9月から仕事復帰予定ということもあり夜間断乳を考えてます。
いまは日中はお昼、寝る前のみミルクで他は授乳してます。
お風呂後、下の部屋でミルク200mlを飲み、寝室の2階に行き授乳して寝落ちで寝かせてる感じです。
ここ最近は多くて3回は起きます。起きるたびに授乳したら寝ます。たまにトントンしたら寝る時もあります。
おっぱいくわえたらすぐ寝るのでいらないのかなて思いますがら、やらずに抱っこして寝かせたら泣きます。
一緒に3歳になる息子も一緒に寝てるので起こしたらと思いすぐに授乳してしまいます、、、
夜間断乳は寝る前の授乳もしない方がよいですか?
ミルクを飲ませた後、抱っこで寝かせつけした方がよいですか?御意見を聞かせて下さい。
また、夜間断乳で成功した方のお話とかも聞きたいです。
宜しくお願いします。
ちなみに上の子の時は私が熱をだし授乳出来なくなりパパが断乳してます。
- みは(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

らら
たまにトントンして寝るなら授乳入らないかな?と思います。うちは今10ヶ月ですが、夜間はなくなり1日に2回に減りました。
ご飯の後はのみません。
上の子もいて、起きちゃうのが嫌なのはすごくわかりますがうちも2歳半がいてそれがきがかりでした。でも意外とトントンで寝てくれるのであげるのをキッパリやめたら飲まなくても寝てくれます(^^)
夜間授乳をやめるやり方としては夕飯のあとに授乳して、その後、寝る前にあげて朝まであげないって感じでした。
みは
返信ありがとうございます。
寝る前にも授乳してるんですね!授乳して寝落ちで寝てる感じですか?
らら
そうしてました。でも最近は夕飯の後ものまず、寝る前あげてたけど寝なくて
もしかしたら飲まなくても寝るかも?と思ってあげないでいたら朝まで寝たので今はもう授乳してません(^^)
みは
そうなんですね!
寝る前、授乳で寝落ちはそのまま継続しようと思います!
夜は授乳せず、まずはトントンで頑張って無理そうなら抱っこで寝かせようと思います。早速今日から夜間断乳頑張ってみます😊
らら
少しずつ減らせば良いと思います(^^)
お子さんの様子で夜間断乳しようとしてたときは緩い気持ちでやってました(^ ^)!
うまくいくことねがってます(*^^*)