
1歳2ヶ月の息子の発達について悩んでいます。様々な行動に不安を感じており、自閉症や発達の遅れを心配しています。育児が楽しくなくなり、改善したいと思っています。アドバイスをお願いします。
息子(1歳2ヶ月)の発達について悩んでます。
気になることは
・名前を呼んでも振り向かない
・隣に居て肩をトントンしても反応無し
・転んでも泣かない
・オモチャで遊ばない
・箱の中にあるものや引き出しを開けて物を出すことばかりして遊んでる
・目が合いにくい
・歩くときは進んでる方向とは違う所に目線がある
・喃語も殆どない
・帽子嫌がる
・歯磨き嫌がる
・オムツ交換も嫌がる
・声かけしても無視
出来ることはいきなりパチパチしたり
本を渡してくることぐらいです。
発達の遅れや自閉症かもしれないと悩んでます。
まだ1歳2ヶ月なので気にしすぎかもしれませんが
最近育児が楽しくなく、子供と接する時間が
減るようになりました。
子供との生活、接するときに何か気を付けることによって改善できればと思ってますので
アドバイスお願いします。
- 初めてのママリ(5歳0ヶ月)
コメント

ちぃちゃん
そのくらいの月齢の時は
引き出し開けてものを出す(今でもたまに)
喃語少ない(今はずっとなんか言ってる)
帽子嫌がる(今も)
歯磨き嫌がる(今も)
オムツ交換嫌がる(今も)
これらはありました。
名前を呼んだら…は、イマイチでした😅
反応はしているような?振り返るという項目にハイで答えていいのか微妙だなぁと迷いました。
歩くときに…は、まだ歩いていなかったのでわかりません😅
オモチャでは遊んでいましたが、友達の子でオモチャよりイタズラの方が好きでそればかり…って子はたくさんでした!
肩をとんとん、は何かに集中している時は無視されてたかもしれません!
目が会いにくい、声掛けに無視
が少し気になります🥲
実際にお子さんを見ていないのでなんとも言えませんが💦
うちも1歳から1歳半検診までの間、発達の事で結構悩みましたが1歳半過ぎたくらいから急にできることが増え、やはり個人差があるんだなぁと感じました。
あまり解決になってなくてごめんなさい💦

はじめてのママリ🔰
まだ1歳2ヶ月だしとも思うけどここまで気になる事があると気になりますよね😢
名前呼んで反応とか目が合うかは私もよくわからなかったです。
名前はわかってるし普段接してる中で反応が乏しいとかは無かったけど名前読んで振り向くかって言われるとしないなって感じてました。
帽子、歯磨きに関しては月齢通りだと思います。
おむつ交換も問題ないかなと。
おもちゃも、同じ頃うちは何でも出したり投げる時期でしたし転んでも泣かなかったです。
気になるとは思うけど、子供それぞれの成長の仕方があるので今できる事今のありのままの我が子に目を向けて行こうって気持ちでいました。
うちの子少し?発達ゆっくりで検診では引っかからないものの様子見ねみたいな感じだったので。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
のんびりな感じだと思いました。
全く成長しないこともないのでながいめで様子を見ようとおもいます。- 6月21日

はじめてのママリ
過去の質問にすみません。
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子が似たところがたくさんあります。
・名前を呼んでも振り返らない
・肩を叩いても反応しません
・おもちゃは落とす、カチャカチャ打ちつける、舐める、ボタン押す、カップ重ねるのみ
・こちらから目を合わそうとしてもなかなか合わない(息子発信では合います)
・声かけしても無視
・突然パチパチする
・帽子はすぐにとる
・噛まずに飲み込む
などなど心配なことがたくさんです😩💦
-
ママママ
コメント失礼します。
1歳1ヶ月の娘が同じ感じです。
カップを重ねたり、模倣は出来ませんが、本当に振り向かず、目もあまり合わず、後追いもありません。
お子様はその後どのように成長されていらっしゃいますか?- 7月8日

はじめてのママリ
過去の投稿に質問すみません!
同じような事で悩んでいます
差し支えなければその後発達などどうなったか教えていただきたいです😣

まぁ
はじめまして検索で失礼します。
息子が1歳4ヶ月で自閉傾向を指摘されています。
名前の反応なし、発語なし喃語もほぼなし、自分の世界がすごく、ニコニコすることもあまりなく、多動、人への興味がほとんどありません。
最近では前まであった後追いもほとんどなくなり、日に日に息子の中からママが消えていっているような気がして辛いです。
差し支えなければその後のお子さんの様子を聞いてもいいですか?😭
すいません誰かに話を聞いてほしくて🥲
初めてのママリ
詳しくコメントありがとうございます。
健診まで様子を見てみたいとおもいます。