
コメント

マリ
1歳4ヶ月の子供がいます。2人目を妊娠中です。なかなかお腹がキツかったり体力的、家事をしたいことなどで支援センターや児童館はほとんど行けていません。お散歩にはよく行くのですが…
たまに心配になります。社会性大丈夫かなと。
けど、中には人付き合いが嫌いなママさんもいると思いますし、今はコロナ禍でそんなママさんも多いかと思います😊
下が生まれたら下の子を上の子が触れ合えるかも?と思っています。

ニャー
今は幼稚園に行っていますが、コロナが流行りだした頃2歳になったばかりくらいで、プレも上の子の幼稚園、療育も全てストップして家に篭ってました。早生まれというのもあり他の子との交流がある方が良いと思ってましたがそうもいかず、夏休み明けプレもないしもう思い切って1時預かりに預けてました💦
今は上の子の療育の関係で児童館等にも少し連れて行ったりしますが、それぞれで子供達の交流とかほぼないです。
コロナも気にりますが、子供の社会性とかその辺も気になりますよね。
どちらが正解という訳でもないだろうし難しいですよね💦
-
mii
本当正解が分からず…ありがとうございます😊
- 6月22日

退会ユーザー
産まれてからずっとコロナ禍なので支援センターも行ったことがないし友達の子供や遊園地など子供が多くいる所に行ったことはないです☺️
が、普段大人の中で生活しているので泣くこともなく親戚の小さい子をみたらお尻拭きで体を拭いたり大人の真似をしているので保育園や幼稚園に行ったらお兄さんの立場かな?って思っています笑
来年からプレということで今から子供と触れ合わせないととかありませんよ☺️大丈夫です👍
大人の中でも社会性は育ちますよ☺️
mii
私も現在二人目妊娠中です。
そうですよね💦下の子と触れ合ってもらいます😊