
3歳児が幼稚園を拒否し、家にいたいと言う悩みについて、どのような対応が良いか悩んでいます。共感しつつ、安心させる言葉をかけてもまだ拒否しています。楽しいことや友達の存在も通じないようです。
満3歳児で幼稚園行き始めて3週間目、、
毎日登園拒否が続いていて
幼稚園ついても泣いていたり
泣き止んで遊んだり、、
お弁当は食べず帰ってきます。
家では「幼稚園行きたくない」と
何回も言ってきます。
どのような対応がいいのでしょうか、、。
よく言うのは、まずは共感。
行きたくないんだね。嫌なんだね。
でもママ仕事いかないとダメだし、
その間家に一人でいる?
とか、ママも仕事頑張るから
ママが迎えにいくまで
幼稚園にいてくれると安心だなぁ
とか、ぎゅーしながら言ってますが
まだまだ拒否です。。
とにかくママとずっと家にいたい!
と言ってきます🥲
ママと家にいても楽しいことないよ?
とかも言ってみたり、、
どのスタンスがいいのか悩みます😭
こんな楽しいことあるよー?とか
お友達も待ってるよー!は通じません😂
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
時期的なものなのか、幼稚園での環境的要因かの見極めは大事かなと思います!
経験談なのですが、息子は保育園で軽くいじめを受けていて(先生から)
転園したらすぐに良くなりました🥲

深呼吸
そこまで行きたがらないのって、幼稚園が楽しい環境じゃないからってのもありそうですよね😫他のお子さんは笑顔で登園してますか??
-
はじめてのママリ🔰
他の子は4月から登園しているので、みんな慣れてきてるんだと思います🤔
うちは6月から途中入園だったので、まだ慣れないのかなぁ、、とか思ったり。。
先週の保育参観以来、拒否も強くなってしまったので
ママといれないのが寂しい感が強いのかなぁ?と思っているのですが、、😓- 6月20日
-
深呼吸
6月からなんですね!そしたらまだ慣れてないのが大きいかもですね🥲🥲泣く子は泣きますよ!今まで産まれてからお母さんと一緒だったのなら寂しいのかもですね〜
- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲
ママとなら行く!!みたいな感じなので、、
寂しいんですよねきっと🥲
夜と朝あまりにも何回も行きたくないと言うので、正直困ってます😂- 6月20日
-
深呼吸
そこまで嫌がられると困りますね😭😭言い方変えたり、内容変えたりしててもそうな感じだと参ってしまいますね。。イヤイヤ期もまだありますか?
うちの子は割かし泣かずに行ってくれますがあと何回頑張ったらお休みだよ〜とかばあばんちいこうねとか、ママもお仕事頑張ってくるからねー!とか言ってますよ。エイエイオー!とか!お子さんの好きなことはなんですか?☺️- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期抜けたと思ったら、
イヤイヤ期+反抗期みたいなものが、
入園の2週間前頃から始まりました..笑
好きなこと、、ばぁばんちや遊ぶ場所や、好きなラムネとかで釣ったりもしますが通じません🤣
えいえいおー!なんて言ったら
やめて!ってブチギレられそうです笑笑- 6月20日

はじめてのママリ🔰
行きたくないんだね、嫌だね。って言っちゃうと、そうなんだー!ってなるので、今日は何が楽しかったー?とか、先生におはよう言えてお利口さんだったねー^_^とか、褒めたり良いところ言ったりします!
-
はじめてのママリ🔰
帰ってきた時は、楽しかった事や、あった事を話してくれるので
褒めるとこはめちゃくちゃ褒めてます😂
でも夜寝る前から朝起きて幼稚園行くまで、何度も何度も幼稚園行きたくないと言ってきますーー🥲- 6月20日

退会ユーザー
子供4月に年少クラスで入園したウチの子も、ママと離れたくない、ずっと一緒が良い。が理由で登園拒否ありまし😅
やっと慣れてきた〜と思ったら、GW明けにまた登園拒否が始まり…笑
今は入園して2ヶ月半経ちますが、早く幼稚園行きたい!なんで休みなの!と言うまでになりました😅🙌
行きたくない事に共感も大事ですが、そこに共感しちゃうと、「じゃあなんで行かなきゃ行けないの!」となりそうだったので、そっか〜とは言いましたが、なるべく早く迎えに行くね!とか、今日何したか帰って来たら教えて欲しいな〜でも教えれないか〜🤔どうかな?とか、3歳とかだと、ちょっと負けず嫌いな所とかも出てくるので、そこを利用してました笑
教えれるよ!!ってなるので、分かった!楽しみに待ってる!とか言ってました☺️
あとは、時計の針で、ここに来たら迎えに行くね!って、ちょっとプラス20分くらいの時間を教えて、早めに迎えに来たよ〜✨作成もしました😁
今は、早く迎えに行き過ぎると怒られます😅
-
はじめてのママリ🔰
やはり休み明けなども始まっちゃうのですね🤣
うちも早く幼稚園行きたい!
ってなってくれると嬉しいのですが🥲
うちも負けず嫌いですが、
嫌なことに関しては発揮してくれないので
教えれないかー?て言ったら、うん、教えれない!!
ってなる予感です😂
早くお迎え行くねー作戦を心がけてみます✊🏻- 6月20日

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
娘も満3歳児の時から通ってますが、よく泣いてました。
そして今も何かキッカケがあれば朝はギャン泣きします🤣💦
お母さんと離れるのが1番嫌だそうです。寂しいと。
行ってしまえばいつも通り遊んで帰ってくると思います。
私はとりあえず
行きたくないなら
自分で先生に伝えよう!と言って連れていき、そのままそそくさと帰ってきます
後は帰りは今日もよく頑張ったね!って褒めてあげてます。
それか、ママもお仕事だから一緒にがんばろう。
終わったら早くくるね✨って伝えてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
やはり寂しいのが1番大きいですよね、、
そんな感じの声がけもしてみます!
自己主張激しめな子なので、、
無理矢理行かされた場所で
多分、やりたくないもんねー!って感じで
最近は制作もあまりやらないみたいです🥲
みんなでやる遊びをやるようになったきた部分もあるようですが。。
とりあえず1日頑張ったね!と、褒めるところは沢山褒めようと思います🥺- 6月20日
-
チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
うちも満3歳児の時は自分がやりたいものと違う時は泣いてたそうです🤔💦
でも、慣れていくと楽しんでくれると思います!
先生もやりたくないことは無理強いしないで、やりたいことやらせてくれてました😊✨
多分、最近はそういう話を聞かないので溶け込んでるんだと思いますが。笑
ちなみに娘は発表会とか人前に出ることは苦手みたいで
そういう時は泣きます。笑
慣れない生活だから
葛藤もありますよね💦
楽しいと感じてくれる日が
早く来るといいですね✨- 6月20日
はじめてのママリ🔰
先生はとても優しく気にかけてくださっているし、、
家では幼稚園で歌ってる歌をうたったり、○○君と遊んだーとか、○○ちゃんお休みだったーとか、今日はあれやらなかったんだーとか話してくれたり、、
先週保育参観があり、それ以来またひどくなってしまって
幼稚園が嫌というより、ママといたい!が強いかなぁと思うのですが、、
保育参観でもずっと私にくっついていました😓
またママ仕事お休みして幼稚園くる?って何度も聞いてきます😓
退会ユーザー
中で何が起こってるかは蓋を開けてみないと、、なところはありますよ😣
何して遊んだかは聞けば答えるし、先生と保護者が関わるのはほんの一瞬なので、、、
取り繕われていることもあります💦
私がそう言う経験をしたからだとは思いますが、表面で見えるものだけで判断しないことをおすすめします🥲
ただ、本当にお母さんと離れたくないってことだけな場合もあるとは思うので、なんとも言えないですけどね😣
はじめてのママリ🔰
それはそうですよね、、😣
難しいところですね。。
一度、どうしても嫌なら違う幼稚園もあるよ?
と言ってみたことがあって、
それは嫌だ、今の幼稚園がいい!
とは言います、、。
んー、、幼稚園自体が嫌って事は感じたことはないですが、、
様子みてみます😓
ありがとうございます🙇🏻♀️