
3歳9ヶ月の長女が反抗期で癇癪が激しく、スキンシップに嫌悪感を感じています。次女はいたずらしても注意が効き、スキンシップも受け入れています。育児に手こずり、長女に対する愛情がわかないこともあります。
3歳9ヶ月の長女がいます。
反抗期で癇癪も激しく、わたし自身子どもとのスキンシップに嫌悪感を感じたり、怒鳴ってばかりです。
2歳半の次女がいますが、同じようにいたずらをして注意をしても響くようでスキンシップも嫌ではありません。
長女は赤ちゃんの頃から育てにくさがあり、手探りで育児をしてきました。1人目だからなのか、相性の問題なのか、子どもの気性の問題なのか、はたまたなにか問題があるのか…
子どもがかわいいと思えないこともあります。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

つぴこ
親子で子供が小さくても相性はあるみたいですよ!!
まぁ子供でも別々の人間ですからね。
うちは息子が何故か人の子供みたいな感覚がしてなりません(;´Д`)
はじめてのママリ🔰
やはり小さくても相性はあるんですね!人見知りしないのは旦那似でとにかく活発過ぎて😅
人の子の感覚なら客観的に接することが出来るんですかね?